dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸物件を探しています。
あなたなら、何を優先しますか?

私は
1.家賃
2.間取り
3.立地
の順ですが、

安い物件は会社から遠いか近いか、両極端になります。
今は中間にある高い狭い物件に住んでいます。
どうせ寝るだけと思っていましたが、ストレスがたまります。足の踏み場もありません。通販で届いた箱を置く場所もありません。

会社から遠い(南側)郊外が開けているのです。
会社側(北側)は工業地帯で雰囲気も良くありません。

南側郊外から通勤頑張るか。
可もなく不可もない物件にして、近いに越したことはないので少し予算をあげるか。

今見つけたのが、市南部郊外のアメリカ風デザイナーズアパートです(^_^;)

質問者からの補足コメント

  • 第一優先順位は、貯金したいが実家に帰れないため「家賃」です。
    家を借りていると言うプレッシャーが下がります。

      補足日時:2016/12/24 21:03

A 回答 (3件)

家賃負担軽減の為に、何を我慢できるかでしょうね。

あまり参考にならないとは思いますが、私は設備を我慢して、駅徒歩5分で通勤時間も数十分というアパートに数年間住んだことがアリマス。風呂無です。風呂屋までは2分でした。毎日風呂屋に行っても、風呂付アパートを借りるより安い家賃でしたね。

質問文を読む限り、郊外に行った場合には通勤時間の増加が新たなストレスの材料になるでしょうし、勤務地近くの場合には住環境の悪さがストレスの原因になるでしょう。
いずれの場合も広さを求めて引っ越されたとしても、いずれ足の踏み場も無くなると思います。
モノを置くスペースは限られているのだから、優先順位の低いモノは捨てるなり実家に置いておくなりして、モノを増やさない生活スタイルに変えることから家計の見直しを始めた方が、引越しと言う余計な出費を避ける事になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます^_^

仰る通りですね。
今から家賃を下げて、かつ広さが倍になる。
犠牲になるのは
・設備
・築年数
・周辺環境
・通勤距離?それとも立地?

独身の同僚はほぼ会社近くの、2DK5万前後に住んでいます。
私は1K6.1万です。Dもありません。
私の狙っている地区では、追い炊きがある2DKは5.5万が相場です。
私は5万2DKに収めたいのですが、そうなると郊外か線路・道路脇になります。隣近所も男性。

モノは家電が多いです。
加湿器、除湿機、空気清浄機、ハイブリッド石油ヒーター、衣類乾燥機、
アコースティックギター、一眼レフ、パソコン2台、スーツケース。
モノと洗濯物の隙間からテレビを見ています。

お礼日時:2016/12/24 23:25

主人の仕事の都合で どうしても転居せざろうえず


4LDK以上 ペット可の賃貸を探したところ 唯一ヒットしたのが今の物件です。

築20年の物件で 立地が恐ろしく悪いので(坂が多く 車なしで買い物ができない)
お家賃は安いと思っています。

ですので 我が家は 2.間取り でした。

再来年 やっと主人の実家に帰る予定で ホッとしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よかったですね^_^
女性はやはり、住み心地(設備、綺麗さ、スーパーが近い、駅から近い、周囲が怪しくない)重要ですよね。
私も寒い、騒音、治安が悪いはパスです。
今の物件は人気地区のほぼ新築・設備完璧なのですが狭い。
しかし会社の同僚はみんないい物件に安めに入っているので、その不動産屋さんにも行ってみようと思います。

お礼日時:2016/12/24 22:47

どう暮らすかにもよります。


今の貴方のように寝るだけで済むのなら会社側でも問題なさそうですが、仕事にもよりますよね。
帰りに飲み食いしたいって時にどうするかにもよりますしね。

それに人間関係にもよります。
友人を呼べるような状況にあるのならデザイナーズアパートは優先したいところです。
自分の暮らす場所だからこそゆっくりしたいという面を優先するのなら高くても良い所を選ぶと思います。

当たり障りのない答えですみませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私は実は元建築学科なので、生活とか住む感じ?にはこだわりがあるみたいなんです(-_-)
古くてもいいのです。
でも平日は飯風呂テレビ寝るだけですね。
外食は滅多にしませんが、市南部郊外はお店はたくさんあります。

お礼日時:2016/12/24 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!