dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マキタの木工用バンドソー2114Cを使用しています。
最近、上部プーリーのゴムが動作中に奥側に外れるようになりました。

原因は、ゴムの劣化により緩くなったためでしょうか?
それとも他に原因が考えられますでしょうか?

また、対処法も合わせてご教示お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    早速のご回答ありがとうございます。

    ベアリングの状態は良好で、プーリーの横振れもないようです。

    ブレードは正しい位置を保ち外れることはないのですが、ゴム輪のみが奥側にズレてしまうという状況です。
    ゴム輪は、背後に本体のカバーがありますので、完全に外れるということはありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/26 22:28
  • 早速のご回答ありがとうございます。

    質問の仕方が悪く申し訳ありません。
    プーリーは、ブレード用のものです。
    モーターのものですと、ご指摘のとおり調整ができそうですので、今後の参考とさせていただきます。
    ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/26 22:31

A 回答 (2件)

ゴムの劣化(伸び)は、目視や触診で大体判断がつくと思います。



その他原因の一つとして、使用年数や使用時の付加のかかり具合にもよりますが、主軸のベアリングが摩耗したことによるプーリーの横振れがないか確認してください。

修理に出すか買い換えるかは状況次第です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答をいただきまして、ありがとうございました。
ベアリングの状態を確認したところ、特に問題ありませんでした。
結局、プーリー回転軸の調整により改善いたしましたのでご報告いたします。
ご教示いただきましたこと、今後の参考とさせていただきます。

お礼日時:2017/01/04 14:27

こんにちは。


 ベルトの伸びは通常あることです。据え置き型の機械の場合プーリーの片方は位置調整が可能なようになっていることが多いと思います。そのような機構になっているなら。
1.可動側のプーリーの軸を固定しているナットを緩めます。
2.ベルトが張る位置まで軸をずらし、再度固定します。
以上で調整が可能です。
 上記のような機構になっていなければ、ベルトを外して同じ寸法の新品と交換してください。ベルトは1インチ単位であります。
https://www.monotaro.com/g/00138381/?t.q=%82u%83 …
機械の説明書で確認するか、現物に記されている寸法を読み取るか、それが出来なければ現物を持参してホームセンターで比べるかしてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答をいただきまして、ありがとうございました。
当方の質問の仕方が悪く申し訳ありませんでした。
プーリー回転軸の調整により改善いたしましたのでご報告いたします。

お礼日時:2017/01/04 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!