重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

合併などで保有していた株がニーサと特定それぞれの口座に50株の端株になってしまった場合について質問です。

1単元100株の場合、特定口座とニーサに50株ずつあれば、通常の100株の優待などの権利は変わらないのでしょうか?

A 回答 (2件)

端株とは0.1株とか1株未満のことで現行制度では存在しません。

単元未満株といいます。

優待は株主名簿で合算するので特定とNISAで分かれていても、優待の権利はあります。単元株として売ることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/06 17:37

特定口座の端株とニーサの端株は同じ銘柄なのですね。


その場合、いずれかの口座に単元株としてまとめる必要があります。現状では優待の権利も受けられません。
詳しい手続きは取引されている証券会社にお尋ねください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/06 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!