dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の方(英語圏)とメールのやりとりをしているのですが、いつも始まりの挨拶(?)のときに私の名前を書いてくれます。例えば、「Hi dear 〇〇!」や「Hey dear 〇〇!」といった感じで。たまに「Hi dear!」だけのときもあります。

相手が毎回毎回私の名前を書いてくれるので、ある時相手の方に質問したことがありました。そっちでは名前を毎回書くのは自然で当たり前のことなのかと。相手からの返答としては、「ちょっと普通じゃないかもしれないけど、ここ(メールの中)ではどんな風に書いても誰にも邪魔されないからね~(^^)」ということでした。

海外の方の考え方が私にはいまいちわかりませんが、毎回のように相手の名前を書くのは普通のことなのでしょうか?

「dear」についても、なぜこれを付けてくれるのか分かりません。「dear」は「親愛なる〇〇さまへ」みたいな印象を持っています。私が相手より年上だからかな~と思っているですが、意味合い的にこの解釈で合ってますでしょうか?それとも普通にどんな相手にも「dear」は使うもの?もしくは男性は女性に「dear」を使う傾向があるとか?

あと、これは質問じゃなくて相談という形になるかもしれませんが、、、
相手の方がいつも「dear」とか付けてくれてるのに、私はいつも何だか気恥ずかしくて「Hi!」とだけ返しています。たまにとーーっても珍しく「Hi 〇〇!」と相手の名前をつけて返すと、いつも送られてくる顔文字「:)」が「=)」に変化して返ってきます。嬉しいのかな~?私も相手の名前を付けて返信した方がいいのかな・・・と悩んでおります。

長くなりましたが、、お詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

※相手の方は私より4つ年下の男性で、私は日本人の女です

A 回答 (4件)

メールや手紙の最初の挨拶の部分(Salutationと言います)で相手の名前を呼びかけるのは、ごく普通のことです。



ビジネスメールの書き方の解説でも、相手の名前がわからない場合は"Greetings,"のような挨拶で良いが、できる限り相手の名前を調べて名前で呼びかけるべきだとされています。
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.businessinsid …

日本では馴れ馴れしくしないのが礼儀ですが、西欧ではむしろ親しみを表すのが礼儀ですから、かなり感覚が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

d-yさん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、なるほど。確かにビジネスシーンでのやりとりであれば不思議には感じないのですが、もう大分長い期間やりとりしてる間柄なのに、、、と思っていたんです。「親しみを表すのが礼儀」、そうですか~、なかなかその感覚に慣れるのには時間がかかりそうです。。(^^;)

お礼日時:2017/01/12 20:48

"Hi ○○"は英文メールでは普通であり、○○の部分の名前がなく"Hi"だけは相手の名前がわからない場合などたまに使ったりしますね。



これは日常会話でも一緒で英語圏では"Hi ○○"が普通の挨拶で、"Hi"のみで言われたりすると「あれ、名前覚えてないのかな?」と思ったりもします。

"Dear ○○"は丁寧な手紙やメールの文面の冒頭で「○○様」になりますが、その他では名前の前につけたり、"dear"そのものだけで呼ぶことにより親しみや愛情をこめた表現としても使われています。

さらに、名前の前に"dear"をつけるかつけないかは地域とその人個人によって異なります。
 ・日頃から当たり前のように"dear"と他人のことを呼ぶ人だったり
 ・ある程度の親しみをある人だけに使う人だったり
 ・家族や交際相手だけに使う人だったり

なのでその人が日常的に"dear"を使うかどうかを見る機会がない以上はどうして質問者さんに"dear"をつけているのかは推測できません。

また「普通」かどうかと言えば"Hi ○○"と返すのがむしろ礼儀ですが、それ以上にお相手の方が喜んでいるようであれば益々"Hi ○○"と返してあげてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hitumabusi2017さん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、その人によりけりですか。彼のSNSのコメントとかを見る限り「dear」は連発してない気がしますが、、んんん~真相は謎のままです。
確かに。以前写真投稿アプリで出くわした外国の方が、自身の写真のコメント欄ですべてのフォローしているユーザーに対して一人一人に「dear」をつけているのを見かけたことがありました。「へ~こんな人もいるんだー」とちょっとビックリしちゃいましたけど。。。(笑)
そうですね!今度から相手の名前を書いて返信したいと思います。

お礼日時:2017/01/12 21:12

海外からのEmail受け取ったときはよほど会話的になっていない限り、



Hi 名前,
とかで始まっています。丁寧なビジネスに関するものとか、オフィシャルな通知はDear 名前:と最初に書いています。

会話的に何か返事を返したりというときはHiだけかいて内容に入ったり、Hiもない時もあります(もうチャットで返事しているようなかんかくですね)。

いろいろ調べてみますとHi Dearと書く人はいるようです。DearはDを大文字にしてあたかも人の名前(固有名詞)のように使うようで、どういう関係かは置いといてある程度親密なとかそんなひとに当てるときに書くのかなという気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Chicago243さん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。実はメールとは書いたのですが、実際はLINEの様なアプリでのやりとりなんです。今見返しても、相手の方からのメッセージのほとんどに私の名前が、、入っています(笑) 誤解を招かないように、「dear」は今後とも避けていこうと思います!

お礼日時:2017/01/12 21:01

海外の方の考え方が私にはいまいちわかりませんが、毎回のように相手の名前を書くのは普通のことなのでしょうか? → privateでも仕事でも、いつもメールの最初に相手の名前を最初に書くのはごく普通です。

Hi や Hey をつけたり、名前だけのこともあります。アメリカやオーストラリアのようにあまり格式張らない国にその傾向があると思います。 

「dear」についても、なぜこれを付けてくれるのか分かりません。 → dear だけだと普通、女性や子供に対する呼びかけで、どちらかというと女性がよく使うと思いますが男性でも使います。おばあさんにはあまり使いません。『かわいい、チャーミング』という響きがあっていいですね。 Dear+名前、という形は男女に関係なく割りと親しい人に使います。 これがDear Mr XXXX というようにMr や Mrs などが付くと『拝啓~様』に相当し、ちゃんとしたメールや手紙などで今でも使います。

あと、これは質問じゃなくて相談という形になるかもしれませんが、、、→ Hi や Hey などはごく普通の『ヤァ』ぐらいの感じですが、それらに比べてdearのほうは上に書きましたようにやや感情が入っているように思います。貴方が使うかどうかは貴方が相手の男性をどう感じているかによりますが、使ったからと言って誤解を招く程の言葉ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wungongchanさん、ご回答ありがとうございます。
名前を書くのはごく普通のことなんですか、、なるほど。私がただただ少しだけ拒絶反応を示していただけだったのですね~。「dear」についてはやっぱりまだ抵抗がありますので、これからは相手の方の名前を書いて返信しようと思います!

お礼日時:2017/01/12 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!