

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法学部
義務教育で学べない訴訟法はぜひ学んでほしい。ビジネスで使える人材。
経済学部
まだ社会人になったことないのに、なにを勉強するんだろう。(あくまでイメージ)
商学部or経営学部
(同上)
文学部
最終的に教員免許をとる。
社会学部
学者が多い。本を出す。院に進む。
外国語学部
留学する。
政策学部
公務員。
医学部
体力半端なく必要。
理工学部or工学部
企業に貢献する人材。
薬学部
結婚後もライフワークバランス
看護学部
卒業後も激務。人間関係に心が病む。
情報学部
IT開発とか、…??デザイン広報??よくわからない。
No.2
- 回答日時:
昔から
法:アホウ学部
文:遊ぶん学部
経:ボケいざい学部
理:隔離学部
なんて言ったりしますね。
実際の所は
法学部:中央法・東大・早稲田以外の大学では、不要。遊ぶための学部
経済学部:経済の仕組みを勉強する
商学部or経営学部:ビジネスの仕組みを勉強する。経済学部の滑り止め。
文学部:女の子が多い。
社会学部:勉強することは、特にないので遊ぶところ。他学部の滑り止め。
医学部:ここを卒業しないと医者にはなれない。地獄のように勉強する。受験も最難関だが、受験よりも進級の方が遙かにハードルが高い。
理工学部or工学部:理系の学部。社会ではあまり役に立たないが、企業内での研究開発職に就くことが多い。
記念は、理系学部の生徒に人気の就職企業は
・商社・金融・保険
ですが、それらへの就職は困難を極めます。
薬学部:薬の勉強をするところ。薬剤師になるか、製薬会社への就職になります。
看護学部:看護師になるところ
情報学部:遊ぶところ
教育学部:小学校の先生になりたい場合は、教育学部。但し、その資格は通信講座でもとれるので、あまり存在意義はない。
体育学部:脳みそが筋肉で出来ている学生が、推薦で進学するためにある学部。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
それぞれの学部のイメージを教...
-
法学部、経済学部、商学部だと...
-
慶応大の学部併願について
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
日本の内閣総理大臣は力が弱い...
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
私は広島大学に通っているので...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
北海道大学工学部と東京理科大...
-
南山大学ってなんであんなに評...
-
学校に入社?
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
今59歳でもうすぐ定年のおじさ...
-
東北大vs早慶ならどっち?
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学部はどう決めましたか?
-
法学部、経済学部、商学部だと...
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
九州大学の文系学部の「忙しさ...
-
専修大学と國學院大学
-
文系だけど男性比率が高い学部
-
それぞれの学部のイメージを教...
-
横浜国立大学人口の割にはなぜ...
-
中央大と法政大はどちらの方が...
-
慶應大学法学部政治学科は、勝...
-
大学の経済学部か理工学部では...
-
経営学部から国家公務員試験
-
大学の経済学部から法学部への...
-
法学部、経済学部、経営学部、...
-
経済学部から法曹を目指すこと...
-
経済学部か法学部!悩んでいま...
-
北海道大学入試の受験会場
-
税理士を目指すならどこの学部?
-
慶応大学の各学部の男女比率
-
北九州市にある北九州市立大学...
おすすめ情報