
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
司法試験合格者は税理士試験合格者となることができる免除規定があります。
つまり、司法試験合格を目指せという人は、1回の試験で資格が2つもらえることを指しているのでしょう。
ですが実際には、司法試験に合格後税理士として働くには
「司法研修所において「司法修習」を受け、修習終了時に行われる試験に合格し、「修習を終えた者」でなければならない(弁護士法第4条)。」
つまり、いったんきちんと弁護士にならねばならず、加えて税理士登録の際に、最高裁判所が発行する司法修習生の修習を終えた旨の証明書(コピー)の提出を求められます。
つらい司法試験をやっとクリアし、1年間の司法修習を受けて弁護士になったのに、すでに飽和状態の税理士になる人は非常に少ないです。平成27年現在弁護士登録している税理士は、税理士全体の0.73%、弁護士全体から見てもわずか1%と、まことに稀なケースです。
つまり税理士を目指すなら、直接税理士試験に合格する方が理にかなっているということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
税理士って一発合格できないん...
-
TKCの組織について
-
東大出身は税理士に興味なし。
-
個人会計事務所の口座が個人名...
-
税理士の保険勧誘について。
-
税務代理権限証書の「代理人が...
-
50代前半から税理士なって働け...
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
監査役の指摘事項は拒否できま...
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
税理士を変えて欲しいというの...
-
税理士試験受験生って彼氏や彼...
-
応募した会社に提出した履歴書...
-
監査報酬を企業が直接監査法人...
-
調剤・監査・投薬
-
委任契約における受任者の報告...
-
会計士と結婚したと自慢して上...
-
税理士へのお礼について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士って一発合格できないん...
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
決算報告書の書き方
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
TKCの組織について
-
税理士法違反の疑義
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
税理士五科目と医学部
-
税務代理権限証書の「代理人が...
-
公務員による税理士資格免除
-
税理士が嫌がる
-
相手が士業の場合、なんと言え...
-
税理士になりたい。今からなる...
-
資格のステイタスについて
-
26歳で公認会計士になっても就...
-
会計士、税理士、社労士 一番...
-
免除申請の通知時期
おすすめ情報