
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会計事務所や税理士事務所では、個人事務所なのか、法人事務所なのか、わかりにくいことがあります。
特に税理士登録(税理士名簿)と電話帳、通称・呼び名が違っていたりもしますからね。
私がいた事務所では、電話に出たりする際には、「(所長の苗字)会計」と名乗りましたね。しかし、看板や名刺には、「(所長の苗字)税務会計事務所」となっており、税理士名簿上では、「(所長のフルネーム)税理士事務所」でしたからね。
会計事務所等に限らず、個人事務所・個人事業の場合には、事務所口座を持つことができません。あくまでも事業主個人の口座となります。ただ、金融機関での手続きにより、事務所名・屋号をつけた口座名義で口座を作ることが例外的に行えます。
私が以前いたところは、「(所長の苗字)税務会計事務所 代表 (所長のフルネーム)」で口座を用意していました。
私は今別業界で事業を行っておりますが、税理士をはじめ、資格者事務所のうち個人事務所の場合には、事務所名を付けた個人口座もおおいですが、個人名だけの口座を支払先にされる資格者事務所も多いですね。資格者事務所以外でも屋号を利用していても口座までつけていないことも多いです。
税理士が法人化した場合には、税理士法人という文言を事務所名に入れなければならないルールがあり、呼び名は別としても書類上はすべて記載しているはずです。口座も法人口座になるはずです。
ただ、法人化しても個人事業時代の口座をそのままということも少なくはありません。よろしいことではありませんが、しっかりと法人で管理されている個人口座として会計処理できていれば、文句を言われることも少ないと思います。
税理士会などで税理士検索が可能です。事務所名なども表記されるのではないですかね。
まれに偽税理士の事務所もありますので、ご注意くださいね。
税理士が死んだ後に無資格の息子が経験のみで業務を続けているなどということがありますからね。
気になるのでしたら、会計事務所へ確認されることです。
支払先が個人名ですが、法人事務所ではなく個人事務所でしたか?でもよいと思います。
税理士事務所の法人化も増えましたが、いまだに個人事務所の方が多いです。一つの事務所で複数の税理士がいても、個人事務所のままということもありますからね。
最後に注意点として、税理士の業務である税務は税理士の独占業務ですが、会計業務は税理士でなくてもできる業務とされていることから、税理士事務所は個人事務所でも、会計業務は株式会社等の法人で業務を行うとしている事務所もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士って一発合格できないん...
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
税理士になりたい。今からなる...
-
税理士法違反の疑義
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
同感だと思われる方よろしくお...
-
決算報告書の書き方
-
免除申請の通知時期
-
個人会計事務所の口座が個人名...
-
弁護士、公認会計士、税理士、...
-
TKCの組織について
-
ランク付け
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
税理士を変えて欲しいというの...
-
税理士へのお礼について
-
会計士と結婚したと自慢して上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士って一発合格できないん...
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
決算報告書の書き方
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
TKCの組織について
-
税理士法違反の疑義
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
税理士五科目と医学部
-
税務代理権限証書の「代理人が...
-
公務員による税理士資格免除
-
税理士が嫌がる
-
相手が士業の場合、なんと言え...
-
税理士になりたい。今からなる...
-
資格のステイタスについて
-
26歳で公認会計士になっても就...
-
会計士、税理士、社労士 一番...
-
免除申請の通知時期
おすすめ情報