dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同感だと思われる方よろしくお願いします。

とある税理士事務所からの見積書(請求書)の日付けが
平成〇年〇月吉日となっています。
その税理士事務所に問い合せたところ、"長年これでやってます"と回答されました。
お祝い事でもないし、ましてや税理士事務所で吉日と言う見積書(請求書)はありえないと思うんです。
この税理士事務所は大丈夫なんでしょうか?
その税理士事務所を雇った方は何も疑問にならないのでしょうか?
私、長く経理事務をやっておりますが、こんなのおかしい話だと思います。

私の考えはおかしいですか?

A 回答 (5件)

面白い経理士さんなんですね。


おそらく頭の中がいつも吉日なのでしょう。

その人にとっては、請求書はもちろん勧告書や通達書、葬儀関係においても吉日を使うのでしょうね。

アホかコイツみたいな態度で…全然良いと思います。みたいではなく、完全にイッてしまわれてます。どこで覚えたのかそんな非常識を…あまりにも非常識で失礼ですので。
さらに電話でとやかく言われる筋合いはない?頭がお花畑なのでしょうか…

「あなたの事務所内でする事なら知ったこっちゃないが、こちら側にとっては、祝い事でもないのに吉日と有耶無耶な日時の請求書が来ても迷惑だから、常識のある書類を作ってこい!」

 と言っていいと思います。
というか、そこ、辞めた方が良いと思います。なんならGoogle map内にレビューとして書いた方が良いかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
固定電話もFAXになり、FAXはFAXナンバーもあり、連絡取れるのは携帯。
事務員もいなさそうです。
話になりませんよね!
評価してしまう私がいます(笑)
迷わず悪評価でチクリます!
ありがとうございます。なんかスッキリしました。

お礼日時:2020/12/24 17:38

おっしゃる通り…



かなり古い常識の持ち主なのかな…?と察します。
もちろん祝い事ではありませんし、
金銭に関する事ですから日まで明らかにさせないとトラブルの原因になります。
「吉日っていつだよ!」「誰にとっての吉日だよ!」ってなりますし。

これは、
「普通に年月日で記載してください」と請求したら良いかと思います。向こうの税理士のこだわりの問題ではなく、受け取るこちら側の問題ですので。
向こうの勝手なこだわりに付き合う必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私のやってる事間違ってないですよね。
この税理士がおかしいんですよね!
税理士のクセに吉日ですかぁ~?って感じにアホかコイツみたいな態度で出てもいいですよね!(笑)

お礼日時:2020/12/24 17:07

あほ税理士ですね。



そんな請求書を送ったら普通はお客さんに怒られます。

どこもすべて末締めとは限りませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね!5飛びでどの日かに締めている会社とか多いですよね。
話にならないです。ずっと吉日でやってる。あなたにとやかく言われる筋合いはない!と電話で問い合わせたら言われました…

お礼日時:2020/12/24 17:02

爺の事務所ですよ。


士と付くのはカスが多い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが若い?青年会議所の理事をする位の年齢です。

お礼日時:2020/12/24 17:00

平成はええのかよ(笑)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

(笑)この書類が出たのが平成29年でした。

お礼日時:2020/12/24 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!