アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センターで玉砕し、志望校に行けなくなりました。
私立に切り替えようと思うのですが、今まで志望校のための勉強しかしておらず、どのように勉強したらいいかわかりません。
MARCHもしくはそれ以上を狙いたいです。
国際関係と国際政治、外国語(主にヨーロッパ)に興味があり、国際政治に重きを置いて教授の専攻などを見て、青山学院大学・法学部は今のところ受けるつもりです。
大学在学中に交換留学がしやすいところに行きたいです。
記述模試での偏差値は河合塾、ベネッセ駿台の国語・英語・日本史で55〜60です
英語は60で、国語はその時の文章によりばらつきがでて、50〜MAX68です
日本史は50ほどでしたが、10月模試よりは伸びているはずです。
英語は文法より長文の方が得意です。
今までの志望校は東京外大 国際社会学部、横浜市立大 国際総合科学部国際国際教養でした。

まだ心が落ち着いておらず、乱文で失礼しました。
私がお聞きしたいのは、
・私立の勉強方法
・狙える私立大
・お勧めの私立大
の三点です。
足りない点がありましたら、補足します。
どうか皆様のお力を貸してください。

質問者からの補足コメント

  • 細かく答えていただき有難うございます。とても助かります。

    10月ベネッセ駿台で英語56、現古漢65、日本史50でした。
    A判定滑り止め明治学院法学部政治、会場と日程の問題で駒澤法学部と成蹊法学部の全学部日程で迷っています。また、立教にも魅力を感じ、青学法学部の全学部と立教法学部でも迷い始めました。
    青学法学部Aは受けます。
    博打で上智の外国語か総合グローバルを受けたいと思います。
    心を強くして私立に望みます。ここで聞くのは間違っているかもしれませんが、宜しければご意見をお聞かせください。お願い致します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/18 22:08
  • すみません、補足に付け足します。
    英語に力をいれてきたので、10月よりは伸びていると思います。
    日本史も通史を終えたのが12月で、それ以降勉強量も増やしたのでもう少し伸びていると思います。
    また、青学法学部の過去問を解いたところ、手応えを感じました。
    無茶な志望校だとは思いますが、悔しさをバネに、全力を尽くします。

      補足日時:2017/01/18 22:14

A 回答 (4件)

法学部等々で良いんなら、それこそ埼玉は?まぁ判定見ないと判りませんが。


大事なのは、落ちないことでは無くて、どこかには受かっておくことですから、よっぽど見込みが無いというので無ければ、現状では横市だって候補でしょう。別に国立を捨てることは無いんです。
私立メインで国公立は受かればラッキーという形にしたっていい。
場合によっては首都大学とか。

で、ベネッセでそれで、明学がA判定になるのですか?
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3 …
まるっきり足りないような気がするんですが。
念のために言っておくと、偏差値が高く出る進研の偏差値で河合のランク表を見てはいけませんよ。
受験者層が違うから、例えば平均点(=偏差値50)を取る連中が違う、学力帯が違うんです。
それでも英語と日本史の学力が上がっていればまぁ帳尻が合う可能性はありますが、滑り止めというのは違うでしょう。
ここで滑るのが止まると良いな、志望校よりいくらか下ならここだな、という話ではありませんよ。ここなら絶対に受かる、というところが滑り止めです。

成蹊は、どうします?行きたい?比較的規模の小さいお坊ちゃん大学のようですが。
法政とどっち?ということになるかもしれません。明学法政成蹊、どれか二つ受けておけば、ということは。
一方で、日東駒専、大東亜帝国レベルの大学を一つずつ受けておく必要がありそうに思います。

上智は、過去問を解くとどうなのか、です。
まるで歯が立たないなら、受けるのは自由ですが、深入りはしない。
それをやるよりは、まだ合格圏かもしれない青学立教等の過去問をしっかりやる方が良いでしょう。
勿論、上智の過去問を解いてどうにかなりそうなら、突っ込んでみると良いでしょう。
ダメ元で受けてみる、というのは、国公立も同じです。
あぁダメだったぁで頭の中一色になっちゃうのはまずいです。ダメ元ならまだいける、のでは?
横市首都大埼玉辺りを調べてみて下さい。場合によっては千葉とか。国際教養だとかあるでしょう。
場所的に通えないなら仕方ないですけど。
    • good
    • 0

マーチは厳しいでしょう。

歯が立たないと思います。
日東駒専を視野に入れるべきと思います。
    • good
    • 0

記述模試の偏差値から、実力相応校を大まかに割り出し、その辺りを基準にします。


滑り止め、ぶっちぎりのA判定が出るところ、ギリギリのA判定では無いところ、を探します。
その間いくつかを探します。
そうして、チャレンジ校です。
成績が伸びたのであれば、チャレンジ校にもレベル差を付けておくと良いでしょう。
希望すれば叶うわけでは無いと判ったはずです。
どこかに受かっておいて、受かったところから選択する、浪人するなら浪人する、です。
特にあなたのように得点が不安定な人は、階段状に私立をセットで受けて、受かったところから選ぶことを考えた方が良いでしょう。
大事なのは、自分がやりたいことができるところを受けることでしょう。

それ以前に、センターリサーチ等の結果を待って下さい。
その落ち着きの無さは反省すべき点ではないのでしょうか。予習は予習、待つべきは待つ、辛抱すべきは辛抱する、でないと、またパニックになります。
ボーダー自体がボッコボコに下がっていたらどうしますか?
あるいは、埼玉大学とか。
国際関係・政治のみか、国際文化もか、でも話が変わりそうです。

なお、各社の偏差値を混ぜて記載しないこと。
同じ偏差値60でも全然違うはずです。河合で偏差値60の大学が、進研のランク表でいくつか調べてみて下さい。
混ぜるな危険、とは名言です。進研の社員が言っていたことだし間違いない。
進研センター、進研記述、河合センター、河合記述、で各科目、総合、と偏差値をプロットして、学力の推移を見て下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

・私立大の勉強方法


過去問題を解くこと、特に学校を複数解いて比較することで相性が分かる。

・狙える私立大
GMARCH

・お勧めの私立大
英語が得意なようなので、英語で難しい問題の多い
立教、青学、上智、法政。
抑えで獨協、東洋ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!