
ディジタル電子回路でJK-FF (74HC112)を使った非同期カウンタについてとても悩んでいることがあります。
今、私はディジタル電子回路という授業でJK-FF (74HC112)を用いて、非同期の10進アップカウンタを制作しています。
悩んでいることは、74HC112というICは立下りのクロックで、今回の課題は押しボタンスイッチを押したとき、すなわち立上りのクロックのときに動作しなくてはなりません。
そして7セグメントLEDを0〜9まで点灯させます。
なので74HC112に限ることではありませんが立下りのクロックをどのようにしたら立上りにできるか教えてほしいです。
写真は非同期10進アップカウンタの回路図でこのように作ると0〜9までカウントはしてくれますが立下りになってしまいます。
分かる方いましたら教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
押しボタンスイッチとJKーFFのクロック入力との間にインバーターを追加すればOKです。
回路にはNANDゲートを1回路だけ使っていますね。たぶん3回路余っていると思うのでそのうちの1回路を使えば良いです。
または押しボタンスイッチをGND側にし、プルアップ抵抗でVCCに引っ張り上げておきます。これでボタンを押した時に信号レベルはLowになるのでJK-FFがトリガされます。
ありがとうございます!
上の方法でやってみようと思います。
この1週間ずっと考えてもできませんでした。
しかし、1つ目は立上りだと思いますが2.3.4つ目は立下りではないのですか?
No.2
- 回答日時:
> しかし、1つ目は立上りだと思いますが2.3.4つ目は立下りではないのですか?
2段目以降は立下りで動作するものでないと正しいカウントになりません。
最初FFは全部クリアーされていますからA、B、C、Dは全部0(Low)です。
最初のクロックが入るとA出力が1(High)になり、そのため2段目のクロック入力は立ち上ります。これで2段目が動作してはなりません。この時点ではBは0(Low)のままでなくてはなりません。もし動作するとB出力も1(High)になり、4段全体では 0011 (十進数で3)になってしまいます。
3段目も4段目も理由は同じです。
ですから2段目以降は立下りでカウントするものでなくてはならないのです。
1段目は入力信号の極性に合わせてください。極性が合わなければインバーターを挿入すれば良いのです。
C-MOSの4518は十進カウンターが2組入っていますが入力端子を接続変更することで立上りでも立下りでも使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- 工学 【至急】非同期式10進カウンタの4入力NANDのA,C入力配線を外しても同じく10進で動作するか 2 2022/09/30 03:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
- 数学 トーラスの、応用について教えてください 1 2022/11/05 19:56
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- 工学 自販機の設計 授業で論理回路を用いて自販機を設計するのですが、写真に示すjk-ffの論理式でJ1では 3 2023/01/17 18:49
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- 工学 図の11進数アップカウンタの回路ではTフリップフロップ回路が4個使用されているが、11進数のカウンタ 3 2022/06/20 11:28
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
4端子の押しボタンスイッチの接...
-
タイマーを回路に組み込みたい
-
SDカードの活線挿抜(ホットスワ...
-
電磁接触器の接続方法
-
1次側(AC100V)と2次側(DC5...
-
PICのリセット端子のプルアップ...
-
フロントパネルから内蔵HDDのON...
-
遅延リレーオン・オフ回路について
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
PICが静電気による故障?
-
ディジタル電子回路でJK-FF (74...
-
C-MOS ICの未使用ピンの処理に...
-
74HC192
-
ラッチ機能とタイマー機能を持...
-
短絡とバイアスって何でしょう...
-
トグルスイッチ
-
自動点滅LED
-
VCB入切の表示ランプ
おすすめ情報