プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトル通り、微熱、頭痛、喉の痛み、倦怠感が11月下旬から続いています。現在高校生の女子です。
平熱が6度未満なのですが、6度8分〜7度4分くらいの微熱があります。一番高い時で8度5分まであがりましたが、初めの1回だけでした。

何回か血液検査、尿検査を繰り返し、先日菊池病の可能性が高い、と言われやっと原因がわかったと思ったら、その可能性は薄いと診断を下した別の先生に言われ原因不明に戻り、カロナール服用で様子見ということになりました。

喉のリンパと脇のリンパが腫れているようですが、検査のCTでやっとわかった程度に自覚症状、痛みはありませんでした。触られても痛いのかよくわからい感じです。(脇のリンパは1ヶ月前の入浴中に気になったのですが、痛みもなく気にしていませんでした)
マイコプラズマ、インフルエンザ、溶連菌等も陰性でした。

検査で引っかかっていたものは、サイトメガロウイルス(基準値よりギリギリ上回り、違うと診断されました)、白血球像のSegが基準値より10%高く、Lvが2%低いこと、尿検査で白血球が3+なこと位でした。CRPは0に近く問題なしとされています。

関係あるのかどうかわからないのですが、お風呂に入ると必ずのぼせて動悸とたちくらみがします。(貧血ではなく、その他の場面では頻度は高くないです)また肘や肩、足首等も特に何もしていないのに痛いです。何か関係はあるのでしょうか?

精神的なものではないかと親に心配され、一ヶ月ほど前に心療内科も受診したのですが、「ストレスが原因で喉の違和感はあっても痛みはない」と言われました。
学校に行きたくないわけでも、嫌なことがあるわけでもなく、むしろ行きたいのですが、頭痛がひどい時が多く、週に何回も休んでいる状況です…
幸い、先生方も理解してくださっていますが…

ただただ体が辛く、どうしたらよいのかもわかりません…
親にもかなり迷惑をかけてしまっていて辛いです。
今週また診察を行い、状態次第ではもっと詳しい検査をすることになっています。

何か可能性のある病気等あるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます!
    セカンドオピニオンというか、何回も別の医者を転々としている状況です。
    薬も別の薬を短期間で飲んでるのでアレルギーとは違う気がします…
    体の凝りは熱出るようになってからさらに酷くなった気がします…
    のぼせの原因はそれかもしれませんね。
    マッサージもしてみようかと思います!

    日常は、土日や学校を休んでしまった時はほとんど横になって、調子が良かったら少し課題をやっている感じです。学校に行っても調子が良くない時以外怠さと頭痛で頭に入ってこない状況です。

    噛みしめるくせ…はよくわからないのですがどのような感じでしょうか?

    ありがたいお言葉をいただけてとても嬉しいです;;

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/25 22:09
  • 引き続きありがとうございます!
    朝というよりはいつも重い感じで、時たまズキズキと頭痛がし、あまり当てはまらないかもしれません…
    マッサージも調べてやってみて、やった直後は楽だったのですが、次の日にパンパンになってしまい逆効果のようでした…
    熱のせいで手はぽかぽかなのですが下半身の冷えはひどいですね。気をつけてみます!

    かなり焦っていたので優しいお言葉で感動してしまいました…
    自分のペースで頑張ろうと思います!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/30 18:11
  • 原因不明の熱は東洋医学での体質もありえるのですね…
    ここ最近は頭痛も幾分かましですが、熱がある分体力の消費が激しいようで、ちょっと動くだけでかなり息切れしたりフラフラしたりします…
    漢方、というのが盲点だったのでとてもありがたいです!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/02 19:44

A 回答 (5件)

あと、熱がでていますから、お腹に負担をかけないように、消化のいいものを心がけて!(いつもというわけにはいかないが!)また、健康なら

、下半身は暖かいので、下半身は温めてください!(頭寒足熱)
    • good
    • 0

体質は関係ありません!漢方診断は、いつもの診断方法が異なり、脈を見たり、舌を見たり、問診もちがいますし、場合によっては、お腹を触る場合もある診断で、証という患者の状態(体質ではありません)を見ることで、適切な漢方薬と生活習慣に関しての注意があります。

どちらも大事です。西洋医学とは、全く異なる医学です。西洋医学の医師が漢方薬を出すので、診断間違いで、副作用がでるのです。漢方専用の医療機関で診断してもらってください!病名ではなく漢方独特の患者の状態の分類で、あくまで、自分の抵抗力を高めて治す医学です。西洋医学がダメなら一度診察を!都会の有名な方がいいのですが!
質問者さまがどこに住まわれているのかわからないので、漠然としかいえないですね!
    • good
    • 0

微熱が続くのは、大病の可能性あるから必ずサードオピニオンを!


熱で弱ってるのに、マッサージなんて、とんでもない!
どうしてもわからなければ、漢方診断も!
漢方診断とは、患者の状態という証で判断して 自分の抵抗力で治す
東洋医学です。もし、瘀血が関係しているならば、漢方治療でないと
治らないからね!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

さて、噛み締める癖は朝起きて頬、首、肩、顎、頭痛いとか重い違和感等有りますか?


噛み合わせはどうですか?
当てはまるのがあったりマッサージをして楽になったら噛み合わせも考慮した方がよいと思います。
顎が悪いかも知れませんからね。
頭がぼっーとしている感じか
な?
言われてるのは分かるが理解してないように感じました❗
薬はどんな効能の薬ですか?
変えてるなら痛み止めも入るから。
筋肉が硬くなると痛みが強くなるから凝りをとるためにいちいちマッサージに通える体力がないから低周波治療器を購入し朝晩おやすみ前に使う事をお勧めします。
後、リラックスするのはしてるようでしてないことがあります。
足をぬるま湯につけて冷えを
とり眠りやすくなるようにすることもお勧めです。
朝起きて背中はどうですか?
体は硬くなるかな?
冷え性だからね❗少し温めてあげることも大事です。
水は冷えすぎてるから白湯を飲むのも温めてあげることになります。
汗をかいたら着替えるようにね‼
足をマッサージか治療器を使うと楽になります。
ふくらはぎ、足の裏はやると楽になります。
マッサージやり過ぎも注意。
手が疲れない程度にこめかみも首筋もやってね。
凝ってるように思います。
とにかく医師も不親切なヤツもいますから。
違うなと感じたら当りだと思います。
後、気をつけて欲しいのは急に何でもやりきろうとは思わないでください。
慣れてないから疲れて仕舞います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

先ず、セカンドオピニオンをしましょう。

貰う薬があればアレルギーはどうですか❔
体のこりはどうですか?
こりがあればお風呂に入れば間違いなく逆上せequal怠くなります。
massageはどうですか?
ほぐれて気持ちいいですか?
力になりたいので日常どうしてますか?
噛み締める癖は有りますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!