
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「炊く」
主にお米の調理法です。
出来上がりに、ちょうど水分がなくなる状態になりますです。
「煮る」
材料を「ヒタヒタ」か
(材料が水面からわずかに出ている状態)
「かぶるくらい」
(材料が完全に水の中に水没している状態)
の水と一緒に鍋に入れ、調味料で味付けしながら火にかけます。
火加減は笑う程度ですね。
(一箇所か二箇所、ポコポコと沸騰している状態)
「ゆでる」
主に野菜や麺類の調理法です。
お湯で材料に火を通します。
味付けはしません。
(ただし、塩だけ入れることもあります)
No.3
- 回答日時:
炊く;出来上がりまでに水は蒸発して無くなる。
煮る;出来上がりに水(お湯)を含む
茹でる;食べる対象を水(お湯)から取り出す。
蒸かす;水(お湯)の蒸気で温める。
No.2
- 回答日時:
曖昧な表現で料理には、厳格な決まりはありません。
茹(でる)(がく)
水やお湯で、中まで火を通す調理方法
煮(る)(込)(付)
お湯や調味液で、しっかりと火を通し、中までしっかりと味を染み込ませる調理方法
炊(く)(込)(上)
主に穀物(こめ)などを水やお湯で、なかに水分を入れ食べやすくする調理方法
西日本では米を煮るとも言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- レシピ・食事 りがにの使い道について りがにの煮崩れ防止、ご飯を炊く、りがに水以外にどんな使い方ができますか?おす 4 2022/08/24 05:35
- 人類学・考古学 ウクライナ戦争を見て分かる事は、世界で文明国だと言えるのは日本だけだと言う事ですよね? 18 2023/03/04 12:35
- 食べ物・食材 日本食研さんのいも炊きのたれ 牛肉を入れて、いも煮に出来るのでしょうか? 鶏肉って書いてあるから鶏肉 7 2022/09/18 09:24
- 政治 世界のスープランキングで日本のスープが数多く選ばれたとしても不思議ではないですね? 3 2023/02/26 20:56
- レシピ・食事 料理できないと思われている 10 2022/07/04 16:19
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 炊き込みご飯の日のその他の献立。 8 2022/11/29 13:20
- 食器・キッチン用品 キハダマグロをサクで買い、デカい鯵は、煮付けにし、味噌汁、ご飯、漬物、納豆、が、晩飯 3 2022/11/01 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報