プロが教えるわが家の防犯対策術!

料理用語の、「炊く」「煮る」「ゆでる」の違いがわかりません。
何か定義というか、明確な分類の理由があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

    • good
    • 0

曖昧な表現で料理には、厳格な決まりはありません。



茹(でる)(がく)
水やお湯で、中まで火を通す調理方法

煮(る)(込)(付) 
お湯や調味液で、しっかりと火を通し、中までしっかりと味を染み込ませる調理方法

炊(く)(込)(上)
主に穀物(こめ)などを水やお湯で、なかに水分を入れ食べやすくする調理方法 
西日本では米を煮るとも言います。
    • good
    • 0

炊く;出来上がりまでに水は蒸発して無くなる。


煮る;出来上がりに水(お湯)を含む
茹でる;食べる対象を水(お湯)から取り出す。
蒸かす;水(お湯)の蒸気で温める。
    • good
    • 0

「炊く」


主にお米の調理法です。
出来上がりに、ちょうど水分がなくなる状態になりますです。

「煮る」
材料を「ヒタヒタ」か
(材料が水面からわずかに出ている状態)
「かぶるくらい」
(材料が完全に水の中に水没している状態)
の水と一緒に鍋に入れ、調味料で味付けしながら火にかけます。
火加減は笑う程度ですね。
(一箇所か二箇所、ポコポコと沸騰している状態)

「ゆでる」
主に野菜や麺類の調理法です。
お湯で材料に火を通します。
味付けはしません。
(ただし、塩だけ入れることもあります)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!