
通信大学(放送大学、法政大学、玉川大学)の比較、社会人で科目試験の受けやすさを教えてください
-----------
通信制大学を考えています。普通入学なので、1からです。
幾つか調べていますが、試験の受けやすさ(試験の難易度ではありません)と単位の修得しやすさを、実際の卒業生と在学生から教えていただきたいです。
1. 試験日について
年に何回あるか、1回に何日(土・日?)で何科目か、平日か土日か
平日も試験日だと、仕事で受けられません。レポートを出してから、
試験を受けることは聞いています。
2. スクーリングは
何単位以上必要か。1科目が何単位で、何科目以上必要になるか。
3. スクーリングの種類は
夏、夜間、週末の土日、インターネットメディアがあるか。
テキスト通信科目とスクーリングが合算される場合があるか。
4. 英語の単位
何科目、何単位か。その難易度はどれほどでしょうか。
5. 単位の互換
大学の単位と、他大学の単位と互換認定があるか。
6. 卒論について
必修か、任意の選かどうか可。
7. その他
何かポイントをお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
週末だけでは次の学期もまた取れないのではないかというお話ですが、試験日程は毎学期ぐるぐるかわります。
今学期週末の科目は次の学期は平日になっています。試験は8時間めまであります。開始は17:55〜です。所属の学習センターを職場の近くにすれば可能ではないですか?社会人で週末だけの試験日程で4年で卒業するのは厳しいですが、何年かけてもいいのならば卒業はできると思います。そういう人はたくさんいます。
また、単位認定試験は普通に勉強すれば単位は取れるでしょう。良い成績を取るのは真剣に頑張らないと難しいかもしれません。一部論述形式の科目はありますが、多くは10〜15題くらいの4択です。
試験は割と易しいですが、授業の求められるレベルはかなり高いです。
入学してみればわかることはたくさんあります。さまざまな学生がいて、それぞれに対応し、目標に合った学びが出来るのが放送大学かと思います。他の私立大学の通信制とは違うという印象は持っています。
わからないことを私でもお役に立てるのならば、お答えはしますが、大学の問い合わせ電話番号が応募書類に書いてあります。親切に対応していただけますので、参考に。
ありがとうございます。今学期は、ちょうど今日まで試験期間ですね、webで試験の時間割を見ました。1限が9:15~、8限が17:55~18:45とありました。試験日程がぐるぐる変わるのであれば今期は無理でも次回以降に履修は可能です。具体的に説明していただきよくわかりました。出来るだけ早いほうがいいとは思いますが、仕事があるので4年には無理にこだわりません。テレビ放送は見たことがあります、食品、心理学、などの科目でした。「所属の」という意味が分からなかったので、調べましたところ、入学時に、いずれかの学習センターを選ぶことですね。職場や自宅から近い所にしようと思います。
No.2
- 回答日時:
放送大学に入学して1学期が終わったところです。
玉川大学や法政大学のことはよく知りません。単位認定試験は通信課題で合格点を取れた人だけが受けられます。1学期1回です。試験期間は約1週間です。履修登録の際、試験日程を参考に出席できるものを取るという形になります。週末に試験がある科目だけとることはできます。レポートなどは科目によるので、決まりはないですが、試験の時と同じような形式の課題を提出し、合格すれば試験を受験します。
面接授業(スクーリング)については卒業までに20単位。1科目1単位。8時間。多くは週末です。スクーリングにインターネットメディアはないです。オンライン双方向授業は放送授業と並行して行われています。
英語をはじめ外国語科目は2単位が必修です。つまり、1科目だけでよいです。
大学の互換は他の大学にきいてみる必要はあります。協定の大学はあるそうです。他の大学から単位を運び、放送大学で認定していただくのは可能です。
卒論は選択です。卒業のためには。ただし、認定心理士の資格を取るなど目的によってはとる必要はあります。
入学するか迷うのならば、放送大学HPで調べたり、テレビで視聴してみたり、書店にテキストがあるので手にとってみてください。
学習センターでは同期入学した人のクラス会も催されています。サークルもありますから、意欲があればいろいろなことはできます。
情報ありがとうございます。最後の単位認定試験を受ける前に、課題で1つ合格というステップがあるのですね。また、試験を受けられそうな、週末に絞って、履修の計画を立てることも分かりました。ただ、週末の科目だけでは、次の学期もその科目を取れないかもしれません。ちょうど、2017年1月期の試験時期でしょうか?
英語は1科目2単位でいいのであれば、他の大学よりも少ないように思えました。卒論も選択なのであれば、卒業という学位の目標に限ってみれば、取り組みやすいかと思えます。スクーリングは、どこの大学にしろ、通らなければならない課題ですので、何とか頑張るしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学受験 大学受験の総合型選抜について質問です。 評定平均にボーダーラインがなく誰でも受験資格のある大学の学部 2 2023/04/22 16:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
補導について
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
在籍している大学に対する呼び...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
大学や学科を英語で表すと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報