dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母乳育児について質問です。
生後1週間になる娘が居ます
産まれた時が2500gで生理的体重減少で
2400程になり退院時にはまた
2500まで戻っていました。(退院は生後5日目)
母乳の分泌が非常に良く、完全母乳なのですが、
生後7日で1回に150程母乳を飲みます。(足りない様子を見せるときも…)
それも左右5分5分でそれぐらい飲みます‼
足りていない様子を見せるというのは
泣くだけではなくて
口を開けておっぱいを探したり
手をくわえたりしています。
授乳間隔は4~5時間で、
うんちやおしっこは毎回の授乳のときに
必ずといっていいほどしています。
母乳は沢山飲ませても大丈夫だと
よく聞きますが、
さすがに飲み過ぎなのでしょうか…?
元々体重が軽かったとはいえ
急激に太るのでは?など心配です。
生後1週間で1日5~6回、1回150gの母乳育児
飲み過ぎではないかが気になっています
アドバイスがあれば回答おねがします(;_;)

A 回答 (2件)

赤ちゃんの欲しがるペースに合わせてて大丈夫だと思いますよ。

あまり神経質にならず、この時期はその子の欲しがるようすに合わせてあげることで問題ないと思います。
    • good
    • 0

赤ちゃんは疲れて飲むのを、やめてしまったり、お腹がすいていれば、また欲しがります。

赤ちゃんでも、吸う力が弱ければ充分に飲めていない場合もあります。
しっかり飲めて満足したとき、赤ちゃんのくちびるは、ぷっくりします。
飲みすぎなんてことは、ありませんよ。授乳の間隔も割りと長いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます‼
泣くからあげるというよりも
おっぱいを探す様子があるから
飲ませているので
きっとたくさん飲みたいのですね
確かに満足すると欲しがるのを止め
唇もぷっくりしています!!!!
少し気持ちが楽になりました(^^)

お礼日時:2017/01/29 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!