
単刀直入に!
皆さんは資格試験を勉強する際にどのように勉強しますか?
あまり勉強が得意でないので参考にさせてください!
取りたい資格は応用情報
基本情報は持っているのですが
大して勉強もせずに、スマホアプリで午前問題の一問一答をやって
試験に挑みました。
午後問題はもともとC言語の知識があったためとりあえず勉強せずに行ったのですが
結果は午後問題のほうが成績が良く、午前問題はぎりぎり合格といった結果です。
暗記があまり得意でないせいですね...
今から応用情報の勉強するのはだいぶ遅いですが
午前問題でも受かれば儲けもんだなー程度に考えています。
皆さんはどういった勉強をしているのかを
参考までにお聞かせください!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>結果は午後問題のほうが成績が良く、午前問題はぎりぎり合格といった結果です。
これは「基本情報」のときの話ですね?
応用情報だと、もう少し「守備範囲」が広く、深さも求められます。
また、午後は11問から5問選択、記述式ですので、基本情報とは大きく異なります。
まずは、IPA(試験実施団体)のホームページを確認してください。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
その上で、「応用情報」のテキスト(参考書)1冊と、過去問集とを買って、ひととおりざらっとやってみることをお勧めします。
ごめんなさい、分かりにくかったですね...
基本情報のときの話です!
基本情報より全然範囲広いですよね...
去年発売の本と過去問は持っているのですが
今から勉強して午前だけでも受かりますかね...
やるだけやってみようと思います!
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報、もうひとつのところ...
-
基本情報技術者試験 午後の選...
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
期末試験の追試って
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
試験前の彼氏がいます 試験まで...
-
漸化式
-
高校生です 昨日電気工事士を受...
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
マークシート式の科目の記入漏れ
-
先日国家公務員試験を受験した...
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
E-ロゼット形成試験について
-
耐圧試験と気密試験
-
【電気】CT変流器に耐圧試験の...
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
資格試験で受験票の氏名の誤り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記3級は落ちたら恥ずかしい?
-
応用情報と基本情報の同時期受...
-
eco検定(環境社会検定)
-
上級シスアドの難易度について
-
基本情報技術者が受からない
-
高圧ガス第2種販売主任者試験...
-
中小企業診断士の経済学を解け...
-
シスアド受験のおすすめの参考...
-
医学部での学問
-
基本情報技術者試験と英検2級、...
-
Microsoft VB.NET の資格
-
ITパスポート資格の経験者に 25...
-
初級シスアドと基本情報技術者...
-
基本情報、もうひとつのところ...
-
ネットワークのOSI参照モデルに...
-
基本情報技術者と情報セキュリ...
-
【国家資格】基本情報技術者試...
-
基本情報技術者の午後に受かる...
-
テクニカルエンジニア「セキュ...
-
情報ネットワークセキュリティ...
おすすめ情報