重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

単刀直入に!

皆さんは資格試験を勉強する際にどのように勉強しますか?
あまり勉強が得意でないので参考にさせてください!

取りたい資格は応用情報
基本情報は持っているのですが
大して勉強もせずに、スマホアプリで午前問題の一問一答をやって
試験に挑みました。
午後問題はもともとC言語の知識があったためとりあえず勉強せずに行ったのですが
結果は午後問題のほうが成績が良く、午前問題はぎりぎり合格といった結果です。
暗記があまり得意でないせいですね...

今から応用情報の勉強するのはだいぶ遅いですが
午前問題でも受かれば儲けもんだなー程度に考えています。

皆さんはどういった勉強をしているのかを
参考までにお聞かせください!

A 回答 (1件)

>結果は午後問題のほうが成績が良く、午前問題はぎりぎり合格といった結果です。



これは「基本情報」のときの話ですね?

応用情報だと、もう少し「守備範囲」が広く、深さも求められます。
また、午後は11問から5問選択、記述式ですので、基本情報とは大きく異なります。

まずは、IPA(試験実施団体)のホームページを確認してください。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

その上で、「応用情報」のテキスト(参考書)1冊と、過去問集とを買って、ひととおりざらっとやってみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、分かりにくかったですね...
基本情報のときの話です!

基本情報より全然範囲広いですよね...
去年発売の本と過去問は持っているのですが
今から勉強して午前だけでも受かりますかね...

やるだけやってみようと思います!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/02/10 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!