
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OSI基本参照モデル7階層に対して,TCP/IPプロトコルスイートは4階層です。
第4層トランスポート層以下の層の働きはTCP/IPの勉強を通じて実感することができるでしょうが,
TCP/IPプロトコルスイートでは一体となっているOSI5層6層7層の区別についてはTCP/IPの勉強だけでは難しいでしょう。
> コンピュータ以外を例に解説していただくことを
> お願いできませんでしょうか。
キーワード「OSI基本参照モデル」でGoogle画像検索すると,次の図解が見つかりました,ご参考までに。
http://www.hido.or.jp/RCS/koukai/rcs-j/protcol1. …
> 根底にある考え方が解りません。
現在では古本で入手するしかないのですが,次の本をお薦めします。
パソコンLANとは何か(脇英世,1992年,講談社ブルーバックス新書)
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4061329 …
あっさりした題名からは想像できませんが,神学書・哲学書とも呼ばれるきわめて抽象的なOSI基本参照モデルがどのような具体的背景のもとで生まれたのか詳細に説明しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/23 21:15
ご回答ありがとうございます。
画像検索していただいたページがとても解りやすかったです。
イメージをつかみたかったので、とっかかりとしては◎です。
お勧めいただいた書籍は、早速図書館へ予約しました。
改めてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一番重要なのはTCP/IPです。
インターネットがはじまってから、おそらくこの先もずっとそうでしょう。
TCP/IPが何モノなのかをまず理解してしまいましょう。
コンピュータ以外を例にとっても理解は深まるとは思えませんし
適切な例がありません。(良く、建築に例えられることはありますが・・・)
たとえば貴方のパソコンでWebページを表示させるのに
どのようなプロトコルがどう使われているか、
という現実を知ったほうが早いと思います。
OSI階層モデルのうち下層(物理層、データリンク層、ネットワーク層)は
例が乏しくイメージはしにくいですね。
でも私はむしろそのままでよくて、
アプリケーション層などの上層をしっかり理解することが必要と思います。
下層はインフラとして「こういうものである」という理解で
とりあえずは構わないのではないでしょうか。
(例えば電気はコンセントから取るとか100Vだとかそういうレベルの話)
良書として「マスタリング TCP/IP(入門編)」をオススメします。
これは現在の情報処理試験を受けるなら、
というよりITの仕事に関わるなら必ず目を通して理解しておいたほうが良い本です。
そんなに難しいことはかいてありません。
現在4版が出てますが3版以前でも十分役に立つはずで、
そこそこ入手しやすい(3版なら投げ売り)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士試験対策・・年号は和暦...
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
期末試験の追試って
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
公務員の試験で不合格の人のみ...
-
過電流継電器試験について
-
空試験
-
テストピースとはどういったも...
-
【電気】CT変流器に耐圧試験の...
-
土質について?
-
国家試験の受験番号ミスについて
-
恒温恒湿による加速試験評価に...
-
KillTestの問題を購入された方...
-
電気のCTは変流器ですがCTTはT...
-
18L缶(一斗缶)の最大内圧をご...
-
ボストン茶会事件
-
基板のイニシャル費の処理方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧ガス第2種販売主任者試験...
-
基本情報技術者が受からない
-
基本情報技術者試験と英検2級、...
-
もう2週間くらい補習に行って情...
-
基本情報、もうひとつのところ...
-
eco検定(環境社会検定)
-
第1種滅菌技師について
-
基本情報技術者試験に2回も落ち...
-
【国家資格】基本情報技術者試...
-
簿記3級は落ちたら恥ずかしい?
-
環境計量士(濃度関係)の勉強法...
-
SQLスキル、とはどこまでを?
-
ITパスポート資格の経験者に 25...
-
ソフトウェア開発技術者試験に...
-
簿記2級 独学
-
中小企業診断士の経済学を解け...
-
基本情報技術者の午後に受かる...
-
MOT Essentials...
-
初級シスアドか基本情報技術者か
-
電験3種
おすすめ情報