dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今履歴書を書いているのですが、今まで履歴書を書いた経験があまりないのでよくわかりません。
ちなみに某電気屋さんに就職したいと思っています。
どなたか良い書き方を教えてください。

A 回答 (3件)

私は就職活動を鬼のようにやった者です。


志望理由はあなたにしか分かりません。
書くには、まず
1、どうして電気関係に興味があるのか?(子供の頃から電化製品が好きだったとか)
2、その中でもどうしてそこの会社に入りたいのか?(会社のパンフなどを見て斬新な考え方を持っているからとか)

箇条書きでいいからまず書いてみる。
それを履歴書の志望理由欄にちょうど入るくらいの文章につなげてみる
某電気屋さんがどこなのか分かりませんが、例えばビックカメラみたいな所でしたら
『小さな頃から電化製品が大好きで、お店に行って色々見てました。店員さんが子供の私にも丁寧にそしてイキイキと
アドバイスをしてくださり、自分もそんな人になりたいと想っていました。その中で御社は、○○という斬新な経営理念
にとても関心を持ちました。』というようなことを書けばいいのでは?
でも、今私はただ思いついた文を書いただけなので、自分でも考えてみてください。

面接官が老人のおじさんかもしれないから、読みやすい大きさの字を心がけることも重要です。
履歴書は、スカスカでは駄目です。自分のアピールできる分だけ有効にスペースを使ってください。
    • good
    • 0

#2のkomkom_2004さんとは違った視点で書きます。



志望動機について私の書き方。
「やりたいプロジェクトを書く」。
「御社はココが弱いからこういうプロジェクトを手がけたい」と書くのはどうでしょうか。

ただ、その場合、「そのやり方はウチではなくて○○電気さんだね!」と思われる可能性があります。本当に就職したいのであれば、きっとHPなどで企業研究をされていることでしょう。競合他社と比較検討しやっていないところを書くんです。さらにやりたい理由付けに今までの経験とか、専攻とかが言えたら「単なる思い付き」から「建設的な思考力」があると思われるはずです。

もちろん、実際の店舗に行き、店員さんを捕まえて質問し、さらに名刺ももらって帰ってくるんです。

面接に進んだ時には強力なアピールになります。
    • good
    • 0

新卒の場合には「御社の将来性~OR御社の安定性に魅力を感じ~」のように答える方も多いと思うのですが、


中途採用の場合にはNGです。

・自分はどのような仕事をしてきたのか
・自分にはどんな強みがあるのか(具体例も)
・自分が入社することで会社側にどんなメリットがあるのか

などを盛り込むといいです。
面接の際の志望理由は会社側が一番欲しがっている上記のような点についての答えです。

「私はこれまでこんな仕事を経験し、こんな実績を残してきた。この経験を御社で生かしたい」というような感じでまとめてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!