プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学受験での物理で、微積を使わないでもいけますか?
どういう人が微積物理をやるのでしょうか?

志望学部は工学部です。
物理は今のところ参考書で独学で頑張りたいと思っています。

一応数Ⅲをやっているのでそこまで微積が苦手な訳ではないのですが。。。

A 回答 (4件)

単振動を勉強すると


α=-(ω^2)y
なんて式が出てきますが、微積分を使うとバッチリ理解できます。
    • good
    • 0

質問文だけでは不明ですが、社会人の大学受験ですか



高校過程の物理は微積分使わないはずだったと思いますよ。
反対に、使った解き方では点数くれないかも
しっかり確認しておいた方が良いと思います。

>どういう人が微積物理をやるのでしょうか?
大学の教育課程からは、物理の運動方程式等の解法は全部、微積になります
工学部なら入学したあとは卒業するまで微積分ばっかりです。
    • good
    • 0

No. 2 の方の言うとおり、高校の物理では、微積を使わなくてもできることになっていると思いますが、使わないと、いちいちいろんなことを考えて式を立てりしなければなりません。

それよりは、微積を使って考える方が簡単だと思います。

今、自分で微積を勉強しているようですから、物理も一緒にやってみれば、微積の意味、必要性などもよく分かって来るかもしれません。
    • good
    • 0

工学部に行くんだったら、数学はいわば言葉だから、高校の数学がわからなかったら、正直話になりません。

外国語で講義を受けるようなものです。数式の意味分かりません~。

大学の物理は高校程度の数学はもちろん、それ以上の数学がスラスラわかる前提で行われますから。

受験までは別に物理で微積分を使わなくても大丈夫です。使えば楽になるだけです。実際私は、数学で微積分を習う前に、物理の先生から基本的なことを習ったので、数学で習うときは簡単でした。

どちらにしても高校の数学で学んでいれば基本的には問題ありません。苦手だったら、大学に入ってから苦労します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!