dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワタシは一昨年にパチンコをしてて、いきなり過呼吸、回転性の目眩の襲われました。病院に行ったけど、もう夕方だったため、何も検査することなく、その日、1日寝てたら良くなったのが、それから仕事など忙しく、病院に行く暇もなく、去年、また、同じような状況になり、それから、ずっと体調が悪く、
色んな病院に行ったけど、原因がわからずじまいです。もう、耳鳴りがひどく、毎日フラフラ状態、何もかも投げやりで仕事にも支障が出て行ってません。去年6月から、10キロも痩せました。まず、脳神経外科、内科、耳鼻科、眼科、婦人科、外科、と行ったけど、最近の病院は何かと年相応しか言わないし、
(ちなみに現在42歳)原因はわからんて言われるし、ホントに去年から、15件くらい病院に行き、色んな薬も貰ったけど、改善されず今に至ります。何かしようとすると、ヒア汗が出て、頭がフラフラ、気が遠のく感覚に陥ります。だから、人混みに行けません。家の中に入るときは、チョットは落ちつきます。
家に入るときは、目頭のムズムズした感じと脳が動いてる感覚と耳鳴り、不眠症、食欲があったりなかったり、後、倦怠感に悩まされてます。外に出ると、ヒア汗、動機、集中力の低下、目眩に悩まされてます。もう、仕事をしたいので、この原因不明の病気を治したいけど、どこの病院に行っていいのかわかりません。誰か教えてください。良いアドバイスがあるかたお願いします。
長文になりすみません!!

A 回答 (2件)

追記です。


もし耳鼻科、脳神経内科で診てもらっても何も無いようでしたら、自律神経失調症を疑ってみてもいいかもしれません。
しかし自律神経失調症に対する特効薬というものはありません。その症状に対して治療する対症療法が主な治療となりますので、その時にある症状に適した科に受診する必要があります。
もし最初に受診するとすれば心療内科だと思います。その後の治療は心療内科の先生が教えてくれると思いますので、その先生に従えばいいかと思います。
眩暈や吐き気は大変辛い症状だと思いますので、くれぐれも無理はしないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

私は医師ではないので診断することはできませんが、症状だけを見ていますと「メニエール病」なのでは?と思いました。


メニエール病は主に耳鼻科で治療を行う疾患なのですが、主な症状として次のものがあります。
1.回転性の眩暈(めまい)
2.嘔気
3.耳鳴り
4.聴力の低下
5.平衡感覚の異常

です。倦怠感や食欲の低下などはこれらの症状に伴った随伴症状なのかもしれません。
しかしメニエール病と同じような症状の病気は他にもあります。なので私が書いたことは1つの可能性と捉えて、一度耳鼻科で検査をしてもらうといいと思います。
それでメニエール病またはメニエール症候群でもないと診断されたのであれば、脳神経内科で診てもらえればいいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!