dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、学校を休みます。。
理由は気持ちがしんどいからです。。
学校で嫌なことがあったとかじゃないんです。友達は優しくしてくれるし楽しい方だと思います。
中学の時も同じような時が1度ありました。
喉が痛いってのもありますが(喉が弱く喉からの風邪を引きやすい)
ズル休みですよね
ちなみにさすがにバイトは行きます


残り1週間と少ししかないのに休むのは気が引けます。
皆は精神的にしんどいで休んでるこもいれば休みがちな子もいます

私は小学生の頃は、小5、6までは週1、2行くくらい。時々頑張って続けて行ったりはしましたがいわゆる不登校でした。

その時にズル休みだとかいわれて休む事が怖くなったんだと思います。

私の中では(自分に対してです)
休むなんて甘えだ、皆行くのに酷いって思いと
しんどい時くらいいいじゃないって思いがあります

長々とすみません。ここまで書いても私はやっぱり休んでいいって言われたいだけ何じゃないかとか自分を否定する意見が出てきて辛いです。
考え出すと こう思っててもこうして欲しいだけじゃないのか、いややっぱり~の繰返し終がなくて。

①こういう時は皆あるものですか?
②休むのは甘えでしょうか?
③感想をお聞かせください

A 回答 (18件中1~10件)

逆ではありませんか?


バイトはお金が出るしシフトに穴を空けるべきではないからですか?
学校は結果出たら後はいいという感じかな?
休みたいなら休めばいいし人の事を考えるなら行く普通の人に対して後ろめたいからですか?
誰が物事の真ん中で在るべき‼
    • good
    • 1

①例外なくあります。

社会人だってそうです。
②甘えじゃありません。心が休養を欲しているということです。
③根が真面目すぎます、先はまだまだ長い、ゆっくり休んでください。

お大事に
    • good
    • 4

良いですよ♡休んだって、家でしんどくなっかたら



人と比べなくて良いですよ。世界に一つだけの花。です。

甘えではありません。バイトはちゃんと行けてるのがなりよりの証拠

です。学校だけがすべてじゃないですからね♡

働けるという事はストレスはとってもひどい方じゃないと、

お見受けするんで、進学も良いですが、アルバイト先で就職するのも

アリですよ。自分の世界を学校にだけしないで、好きな事に世界を

広げよう♡
    • good
    • 2

①誰でもあると思いますが、自分の事だけではなくて、世の中の仕組みや身近では、人間の感情の動きとか、もっと知りたいとは思いませんか。



②甘えではないですけど、学校休むのも会社休むのも、それなりのリスクを伴う仕組みなので、皆さん、対策考えて行動するのが普通です。言い訳を考えるのではなく、社会的に通用するリスクの低い事実を考えるのです。

③多くの人は、つまらない日常の繰り返しの中から、いろんなことを学び学習し経済活動や人間活動やって行かねばならない定めあります。動物の社会だって弱肉強食ですから、生きるため食うために捕食しあったりしていますよ。将来を狭める生き方には共感できないけど、目的もってるのだったら、前述クソくらえなので、自信もって邁進すべきだと思うけど。
    • good
    • 2

あります。

社会人になってもあります。私もありました。休んでリフレッシュしてまた明日から頑張ればいいじゃないですか!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまってすみません!
そのお言葉嬉しいです!
そういう時もありますよね…(´ヮ`;)
その分一日一日を一所懸命に過ごそうと思いました!
コメントありがとうございます(*´▽`*)

お礼日時:2017/02/21 20:36

不登校、というほどではないですが、学校に行きたくないなーって思うことはありました。

休むこと自体は全然甘えなんかではないですよ。質問主様がそれで楽になれるなら、そうしてもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまってすみません!
そう優しく言ってもらえると嬉しいです( *˙˙*)
みんな思うことなんですね!
コメントありがとうございます(*´v`)

お礼日時:2017/02/21 20:35

他のやつが何と言おうが気にすんな


他人の気持ちを完全に理解することなんてできやしない
自分の気持ちに自信持って、それは絶対正解なんだから、おれたち主観で生きるしかねえんだから

良いことも悪いことも、その人がやったことは最終的にその人に帰ってくる、どんなことも

悩んでる時間なんてないよ、人生は有限だから、だから行きたくないなら行かなくて良いんじゃない?

自分の行動、自分のもの
自由と責任はいつもセット
でもね、他人はいつでも責任なんて取ってくれないからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまってすみません!
暖かいお言葉ありがとうございます!
(これは私が勝手に落ち込んでるだけなのですが少し傷ついていたお言葉があったのでそう言ってもらえて救われました^^;)
人生は有限、本当にその通りですね。胸に止めておこうと思います!
本当にありがとうございます(*´▽`*)

お礼日時:2017/02/21 20:30

①割合としてはクラスに1人くらいかな?


②甘えなんじゃない?
❸遊びたいという理由で頻繁にバックレていたアタクシとしては、よっぽどの馬鹿ぢゃない限り勉強しないと損するよってこと。通ってる学校のレベルが高いんなら勿体ないから行きなよ。低いんなら家でもできる勉強の仕方を是非まなんでほしい。んでイイ大学いってほしい。ほんとうに学歴なくて貧困層はつらいよ。やめて。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまってすみません!
クラスには不登校?の子が1人と時々休む方が数人って感じですかね!
優しいお言葉本当にありがとうございます(´ ˘ `∗)
お陰様で元気に登校させてもらってるので今はテストを頑張ろうと思います!

お礼日時:2017/02/21 20:26

私もそうでしたが、学校へ行きたくないのは


1 運勢が弱い、または陰性の要素が多い人間
2 職業的には組織よりも一人で出来る自由業型のタイプ
3 家から学校の方位が占い的に凶
とそれらが複合的にかさなる場合が多いですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまってすみません!
色々な事が重なるとしんどいですよね^^;
コメントありがとうございます!!(*´ー`*人*´ー`*)

お礼日時:2017/02/21 20:22

バイトも休むべきです。


本来、学業優先の立場ですよ。

① 皆ではなく、一部の人だけです。
② 半々。
でも貴方は、バイトには行くので逃げているだけと言われても、仕方がない。
③ 全体的には、精神的に弱いのでしょう。
これから、大人になると、もっと大変な事に遭遇します。
なので、今から強くなれる様に頑張るのみです。
いずれ親は先に他界します。
助けてくるません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまってすみません!
確かに言われて気付かされました。。私の考えが浅はかでしたね^^;
私は中学生の時に母を亡くしてて、ひとりっ子なのでそれは重々感じました。
今を頑張ろうと思います!
とても親切に答えてくださってありがとうございます!!

お礼日時:2017/02/21 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています