dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抗うつ剤 抗不安剤による便秘がちです。でないときは4~5日。すべて低容量の薬でデバス、エフェクター、セニラン、エビリファイ、ニトラゼパムです。医院からいただいた便秘薬はあまり効かず,市販の便秘薬を購入したいと思っています。私が飲んでいる薬には,どのタイプの便秘薬が良いでしょうか。同じ経験のある方や専門知識のある方、教えてください。今日購入したいです

A 回答 (4件)

医師に処方されている薬の副作用を、市販薬で解決するというのは、ちょっと順番が逆のような気がします。



イフェクサー(エフェクター)の量を調整する、ほかの抗うつ剤に変更する、便秘薬を変更するなど、主治医の先生と相談されて対応することをお勧めします。

お医者さまになんでも相談でき、信頼関係を築くことが、精神系疾患の治療の第一歩です。

信頼関係がないと、効く薬も効かないです。

また、便秘を抗うつ剤、抗不安剤(便秘の副作用はあまりないようですが)の副作用と患者さん側で断定するのも、どうかなと思います。ほかの病気が隠れているのかもしれません。

なお、イフェクサーは、抗うつ剤の中では副作用の少ない部類のようです。(「今日の治療薬」南江堂)

抗うつ剤はイフェクサーのみで、ほかは抗不安剤などで前掲書を参照する限りは、「便秘」の副作用は記載されていません。(個人差があるので、絶対ないとはいえませんが)

病院で処方される薬剤と市販薬では、普通、前者の方が効果はありますし、健康保険が適用される分、費用負担は少ないです。

主治医の先生に相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0

市販の薬を購入するのでなくはじめに主治医に相談してみては?

    • good
    • 0

マグミット錠は、病院から処方されませんでしたか?


薬の副作用による便秘、硬くなる便に効きましたよ。
主様の体調が良くなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピコスルファートナトリウムをいただいていますが,効きません。便秘ですが堅さは普通です。センナ系が良いのでしょうかね。心配していただきありがとうございます。

お礼日時:2017/02/28 17:30

マグネシウム等のお薬を処方してもらって下さい。


出るまで多く服用しても大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

センナ系よりは、水分の方なのですか。腸の運動を活発にする薬だと思っていました。ありがとうございます

お礼日時:2017/02/25 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!