dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬の副作用はどこに相談しますか?

薬の副作用で、救済を受けれる、副作用救済制度がありますが、対象は重大か副作用を受けた場合で入院以上か、死亡した場合で本人か、その遺族に救済です。

しかし、重大な副作用でなければ、門前払いです。
多少の副作用であれば我慢しないといけないということです。

じゃあ多少の副作用には、救済も、相談するところは無いのですか?

医者に鼻炎薬を処方されました。
眠気がします。自分の意思関係なく、襲ってきます。
なにか効果的な改善法はありません?
学校の授業中でも出来る方法はありませんか?

A 回答 (4件)

学校の授業中に「眠気を抑える」ならMINTIAかフリスク食っとけということですが、


私はくすりの副作用が出やすい体質で、
とあるくすりで厚生労働省に報告いっちゃいました(イニシャル出るけどいい?と聞かれた)。
なので医者を変えるかくすりを変えてもらうかですね。
    • good
    • 0

眠気は副作用とは違うのです・・



と 言うよりも 薬って 自然治癒力を高める為のものであって 薬そのものが病気を治してる訳ではありません・・

なので 自然治癒力に 最も効果的な睡眠作用が来るのです・
    • good
    • 0

あぁ悪いな。

そういう釣りか。まんまと乗せられたよ
    • good
    • 0

>医者に鼻炎薬を処方されました。

眠気がします。
たかが「眠気」で大げさな。
お前なんかよりはるかに困ってるヒトがたくさんいるぞ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!