

税金関係が全くもって無知です。
どなたか教えて頂けると幸いです。
2年前の3月に車を購入しました。
なのでその年の5月頃に自動車税納付書が届きました。
最初はまだ1ヶ月ちょっとしか乗ってないのに
こんなに高額の税金を払うなんて……
と思いましたが、これも車を買ったので払う運命、
と思い、税金を払いました。
このことからもし次車を買うなら3月はやめておこう、と思いました。
しかし最近、車の税金の話をすると
あんまり乗ってないなら払い戻しできたのでは?
普通は普通自動車なら月割りだけどねぇ
と言われ驚きました。
さらに調べてみると月割りとのこと……
今さらもう無理だとは思いますが、その年の税金を払い戻し等はできないのでしょうか?
また普通はディーラーの方がこのような税金については教えてくれるのでしょうか?
ちなみに私が車を購入したのは大手中古車販売店です。
無知すぎてお恥ずかしいのですがどなたか回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>さらに調べてみると月割りとのこと……
どのように調べました?
3月登録なら、その年度の3月分は課税されず。5月に送られたきた納付書は翌年度の4月から3月までの1年分ですが?
なお、4月登録なら5月から翌年3月までの11ヶ月分になります。
No.4
- 回答日時:
自動車税はその年の4月1日時点での所有者に課税されて前払いとおもえばいいかな。
なので次に買い換えるとき、いらなくなった車の査定時、還付金を上乗せして売ると
あとから、債権譲渡通知書が届きます。
だから、実際は返金されるのです。
車屋さんに売るとき、重要事項説明でしているとおもいますよ。
車屋さんその辺はくわしいよ、っていうか知らないとまずいです。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、
早速ですが、自動車税は、4月1日現在での使用者に対して課税されます。
その課税された自動車税を5月に納付します。これは、翌年の3月末までの分として、先払いすることになっています。
それまでの間に、売却等で使用者の名義がかわれば、月割りの未経過分は戻されます。ただし、軽自動車税は、戻りません。
また、自動車を購入した時には、登録月から3月末までの自動車税を月割りで納付しなければなりません
JZS17
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど……
大体の仕組みはわかりました。
登録月を調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
源泉所得税の納付書の訂正
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
差し押さえで生活できなくなり...
-
不動産取得税の申告はしないと...
-
「不納付加算税」は「不納付・...
-
コロナの影響で専門学校を辞め...
-
予定納税に利息がつかない事に...
-
退職者の源泉徴収誤りについて
-
偽名で働いてしまいました
-
固定資産税は5年たったら時効で...
-
謝礼金支払いに対する源泉徴収...
-
源泉所得税 払い忘れた
-
固定資産税滞納について
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
県民税催促状について。 至急回...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
住民税の本税、延滞金の納付に...
-
個人で減価償却って何のために...
-
タイルカーペット工事の計上区...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方税を滞納時効を、質問者で...
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
源泉所得税の納付書の訂正
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
偽名で働いてしまいました
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
納めると支払うの違い
-
税金の振込用紙について。
-
自動車税と軽自動車税はなぜ納...
-
「納付済通知書」が突然届きま...
-
同居中の彼女が税金滞納です
-
税金の給与照会依頼で困ってい...
-
分筆した時の固定資産税
-
軽自動車税の納税通知
-
コロナの影響で専門学校を辞め...
-
退職金にかかる課税計算ミスを...
-
固定資産税は5年たったら時効で...
おすすめ情報
早速のご回答ありがとうございます。
調べてみた、というのは自動車税で月割りがあ
るのか等をウェブで調べただけです(^-^;
3月登録かどうかはどこを見ればわかりますでしょうか?
また3月に購入し納車も済ませたのに4月登録というのはあり得ますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。