dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害年金 照会状 が届きました。 精神障害3級再認定申請をしました。 お医者様に再認定用に診断書を書いて頂きました。 その後、照会状が届きました。 日常生活等に関する質問事項が並んでいます。 これは支給停止を前提とした書類なのでしょうか? 詳しい方、ご教示何卒よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

年金用診断書と病歴・就労状況等申立書との間で内容の矛盾があったり、あるいは、記載内容の不足があったときに送付されるものです。


要は、「この照会状に詳しく記載してゆかないと、診断書や申立書だけでは認定につながりませんよ」ということを意味しています。
http://goo.gl/ER6Ata のPDF(見本)のような内容であるはずです。

これは、昨年(平成28年)の9月に「国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン」の適用が始まったことに合わせて、送付が始まりました。
http://goo.gl/X6TXEn の HTMLの説明(日本年金機構)をよくお読み下さい。

照会状は、上記HTMLにある「診断書(精神の障害用)の記載要領」に準拠しつつ、診断書や申立書の内容を補い、かつ、それらとの内容との間に矛盾がないように回答しなければいけません。
そのため、本人だけで書き進めてしまうのではなく、必ず、医師や福祉関係者(例えば、就労支援等を受けているのであれば、その施設等の職員)とよく相談の上で書いて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。記入は主治医かと思いましたが、他の方でも良いのですね。知りませんでした。年金支給が厳しくなっているのですね・・・。

お礼日時:2017/03/09 13:14

認定の為の照会状です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べてみますね。

お礼日時:2017/03/09 13:17

年金機構が申請書類を受理してから、審査を経て支給の可否が決定されるわけですが、この審査で疑問点が生まれた場合、疑問点について照会状で質問をしたり、追加資料の提出を求められるようです。


「あなたが提出した申請書類だけでは可否の判断が出来ないから、追加確認を受けている」と考えるのが良いと思います。
現状提出されている書類だけで可否の判定を行った場合には、認定されない可能性が高いのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認定されない可能性が高い。。。困りました・・・。

お礼日時:2017/03/09 13:16

色々とあるみたいですね。



http://syogainenkin119.com/faq27.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にいろいろあるんですね・・。知りませんでした・・。ネットもなかなか見ないので・・。ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/09 13:16

診断書だけじゃ判断つかんから送って来てまっさ!


そのまま先生はんに渡して書いて貰えばえぇ!
再認定するぐらい具合悪いんでっしゃろ。
オロオロしてもしゃ〜ないでっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。はい、確かに具合悪いです。先生にお願いします。

お礼日時:2017/03/09 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!