アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

料理するとき、ほぼ毎回レシピ本やクックパッドを見て作っています。

レシピをみないでも料理ができるようになるにはどうしたらいいでしょうか?

やはり一度レシピなしで味付けとかしてみるしかないんでしょうか…。

何度も料理してれば自然にできるようになると聞きましたが結婚して2年近く経ってもできません(^^;;
なにかアドバイスがあったらコメントお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

今までレシピ本から作っていたメニューの中でも、最も多く作っている料理から慣れていくのもいいかもしれません。


一番大切なのは、味見を何度かすることではないかと思います。料理の各過程で、この段階では塩気が足りない、出汁が足りないということが分かってきます。
足りないものを少しずつ加えていくことで、自分好みの料理ができると思いますよ。

私が一番最初に料理に興味を持ったのは、ゆで卵を作ることでした。料理とはとても言い難いですが、水の状態から茹でるのか、沸騰してから卵を入れるのか、簡単な調理だったからこそ自分なりに実験して好みのゆで卵を作ることができました。
もしもメインで試す自信がなかったら、副菜やお味噌汁など簡単に調理できるものから試してみてください。
料理は実験と同じです。
私も結婚して1年が経とうとしてる、新妻です!食べてくれる人がいるならきっと料理も楽しめますよ!頑張りましょう!
    • good
    • 0

簡単なものから始めたらどうでしょう?


例えば、カレー。市販のルーには必ず 箱にレシピが書いてあるので、それくらいなら レシピを暗記するのもそう難しくはないはず。それから 徐々に複雑なレシピを暗記するようにしたらいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

手広くまんべんなくやらないで、好きな特定メニューのスペシャリストを目指しては?



ちなみに自分の場合は「ポテトサラダ」と「わらび餅」です。
何十回と材料・手順を変えつつ作ったのでレシピも不要ですし
何より好きなので楽しく味を追求できますよ。

今のところポテサラにはアジ節、わらび餅には苺ミルクカルピスと苺ジャムを入れるのがベストかな。
    • good
    • 0

主夫歴20年超えですが、レシピ本やクックパッドをよく見ますよ。


ただ、開いたレシピと全く違う料理ができます。
見ているのは、「食材A」と「食材B」を「何味」で「どう調理」するのか、ヒントだけ見てるから。
調理方法はすべて自分のレシピで覚えているから、組み合わせと完成写真だけわかれば十分。

ラーメンを想像してもらうのが判り易いのですが、
・太麺か細麺か縮れ麺かストレート麺か
・醤油味か味噌味か塩味かとんこつ味か
・トッピングは何を載せる?
これですべてのラーメンは作れるし、調理方法はすべて同じなのです。

他の料理も一緒で、
「牛肉」と「じゃがいも」と「たまねぎ」と「にんじん」を炒めて、
カレールーを入れれば「カレー」
クリームシチューの素と牛乳を入れれば、「クリームシチュー」
ビーフシチューの素なら「ビーフシチュー」、ハヤシライスの素なら「ハヤシライス」的になりますよね?
これを
醤油と砂糖で味付け、しらたきを加えると、「肉じゃが」
味噌で味をつけ、こんにゃくとごぼうを入れると、「豚汁」
ゴロゴロの塊に切って、キャベツ入れて塩味で「ポトフ」も可能。
はい。ひとつの調理法で7種類の料理レシピを覚えました。

次、
「筑前煮」と「ラタトゥイユ」は、根菜と夏野菜の違いで、砂糖醤油とトマト味の違いしかなく、調理法は完全に同じです。
フランス料理「ラタトィユ」とイタリア料理「カポナータ」はバルサミコ酢を入れるかしか違いません。
「酢豚」もスイートチリで味付けし、片栗粉でとろみを付けるしか違いません。
ひとつの調理法で、4つの料理レシピを覚えられます。

野菜炒めだって、塩コショウ、醤油、味噌、コンソメ、中華だし、八宝菜、キムチ炒め、カレー粉炒め、メキシカン、タイ、無限につくれます。
オーブン料理なんてもっと同じで食材違いでしかない。グラタンとラザーニャとドリアとムサカは全く同じ料理の地域の違いです。ローストビーフとローストポークなんて温度くらいしか違わない。

レシピを見ないで作れるようになるのは、毎日作っているうちに、同じ調理法の味付け違いがわかるようになる事。

>結婚して2年近く経ってもできません(^^;;
最近わかってきたことは、「おふくろの味」って家族に食べさせ続けて15年位で自然になるってこと。男の私でも。
子供が大きくなるくらいの期間を食べさせ続けることで、何作っても同じ味の茶色い料理ばかりになる(笑)
作り続けておふくろに育つのです。
    • good
    • 2

多分失敗したくないという気持ちが強い方だ思うので、今のままでいいんじゃないですか?


まだ2年でしょう?
これから結婚生活長いですから、そのうち覚えますよ。
気長に考えましょう。
    • good
    • 0

少しでも美味しいものを食べたいという食への興味と、少しでも美味しいものを作りたいという探究心と、少しでも美味しいものを好きな人達に食べさせたいと言う向上心を常に持つようになると、料理の腕前やレパートリーやオリジナリティが一気に花開きますよ。

    • good
    • 0

最初は右も左もわからない状態でレシピに釘付けで料理しても良いでしょう。


だんだんに慣れてきたらレシピを見てまずイメージトレーニングをできるはずです。
それが出来てないのでは?
手順を頭に叩き込んで手際よくやるという意識を持ってやっていますか?

またレシピを見て疑問を持つことも大事です。
なぜこの切り方なのか、なぜこのタイミングで調味料を入れるのか?、なぜ強火なのか弱火なのか、とか。
美味しく作るために必要だからですが、つまりそれは食材の扱い方を覚えるという事です。

例えて言えば楽器を弾くときの楽譜がレシピのようなものだと思います。
何度も練習して、その曲を自分なりにどう演奏しようかと意識することで楽譜など見ずに弾けるようになるものです。
    • good
    • 0

何度も同じ料理を作れば、覚えてしまうのでレシピを見なくても作れるようになりますよ



毎回、違う物ばかり挑戦してると、覚えません

肉じゃがをこの2年で何回作りましたか?
    • good
    • 0

覚えようとはしていますか。


たとえば野菜炒めつくるとき具材はなんでもいいとして、「みりん・醤油・だし」とか出たら、それを覚えるようにしてください。
次つくるとき、みりんと醤油とだしを使う。そうすれば良いです。

分量についてはもう感覚しかありません。こちらも覚えようと努めて何度も料理してください(見ないで)
その際、必ず味見するようにしましょう。

まあとにかく、どんな調味料使うにせよ、味見をかかさずしていれば大丈夫では。料理にもよりますけど。
    • good
    • 0

レシピを覚える。

分量や工程など繰り返し同じ料理を作ることで体で覚えるのですよ。
自分のものにしないと、レシピなしではむずかしいのでしょう。

レシピなしで味付けより
レシピ頭に入れて味付けです

そのうち、体と舌でおぼえますからめげずにがんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!