dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、マナーを守らなければいけないのでしょうか??
法律や義務は守らなければ制裁として刑罰などが課されることもあります。日本国民として守るべきものだと思います。
しかし、マナーは各個人の考え方や価値観ですよね。法律で決められたわけじゃない。なぜ、その価値観を人に押し付けてくるのでしょうか?
また、人それぞれ持つマナーの価値観を押し付けることは一番のマナー違反なのではないでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • マナーを守らなければならない不利益ではなく、
    マナーを守らなければならない理由を知りたいです。
    ※真面目に考えています。バカにしたり批判する方のコメントはお控えください。

      補足日時:2017/03/18 22:00
  • マナーにも間違えはあります。
    マナーを守りたくないのではなく、
    考え同意した上で守りたいのです。

      補足日時:2017/03/18 22:08
  • 例えば、学校に所属する時は校則があります。
    入学する時点で、自分はこのマナーを守って生活することを約束して入学する訳ですから守ります。
    JRに乗る時は旅客営業規則を守ります。
    JRを利用するということと引き換えに、
    このマナーを守ると約束しているからです。
    しかし、優先席に座ってたら文句を言われたり(目の前にお年寄りや身体しょうがいしゃの方がいない場合)します。どうしてですか??
    私がJRに乗る時に守ると約束した旅客営業規則には、優先席に若者が座るなとは書いていなかったです。

      補足日時:2017/03/18 22:40

A 回答 (35件中31~35件)

価値観って、そんなに違いますかね。


「自分がされたらイヤなことは他人にしない」と考えておけば、だいたい間違いないと思いますが。
    • good
    • 2

別に守る必要など有りませんよ。


ただし法律ならば法定以上の罰を受けることはありませんがマナーは法律ではないですからどのような応報があっても違法ではないと言う事です。
村八分にされようと誰からも相手にされなくてもかまわないのなら好きにすればよいと言う事ですね。
    • good
    • 0

真面目に考えているなら、批判のコメントはちゃんと受け取ったほうが良いのでは?


質問しておいてそれはマナー違反では?
まず相手を思いやる気持ちがかけていると思います。
思いやる気持ちが、助け合う気持ちが、共存する気持ちがあれば
自ずとマナー違反によってどうなるかわかるはずですが。
    • good
    • 2

人間関係をスムーズにいかせるためかなと思いますから、押し付け合うようなら意味がないかなと思います

    • good
    • 0

マナーの前に配慮というものが存在するのですよ。


水洗トイレ使用して流すのも配慮のうち。

水洗トイレ使用して流さないつもりですか?
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!