
先日、工事の見積もりに立ち会いました。
結論からいって60万円の見積もりでした。
いきさつ等は長くなるので省きますが、詳しい方からのアドバイスを
いただけたらと思います。
質問者=見積もり立ち会い者は家主ではありません。
当人が来られないため、代わりに立ち会いました。
【家】
北海道 一軒家 築25年程度 洗面所・トイレ リフォーム済 中古で購入
灯油式ボイラー?のようで機械は脱衣所の壁に設置されており、新しいものでした。
【状況】
長期的に家を空け、水抜きが中途半端だったようです。
【業者】
水道局指定業者 地域の水道屋さん?でした。
【見積もり】
台所・風呂場(蛇口にひび)、壁の中で漏水とのこと。
トイレは水が出たが、ウォシュレットが漏水。
風呂場の壁をあけたり、キッチンを外したりと大がかりになるとのこと。
水道は直していきながらどこが壊れているかをみていくしかないと言われ、
その部分は納得しました。
家主も質問者も水抜き等、寒冷地の知識がなく、
このような事態になり、家も古いので、高額な工事費を覚悟しておりましたが、
ここまで高額なのか?ということと、
見積もりの最中に「とりあえずこれも入れて、不要なら差し引く形にします」
と、あれもこれもと足していっていました。
見積もり結果よりも金額が多くなってしまったということを避けるためかとも思いますが、
ウォシュレット、この型は生産終了したので同等品を~
ボイラーもだめになってるかもしれないので本体も~
といった塩梅です。
質問の要点としましては、
・相場はこのくらいなのか
・水道工事の見積もりというのはこういう方法が主流なのか(不要なら差し引く方法)
・不要なら差し引くと言っているが、工事の段階で要不要は
業者にしかわからないし、ウォシュレット・ボイラー本体等勝手に注文されて、
工事中、まだ使えそうなので、要らないですねと水道業者がメーカー等に返品する。
なんてことができるのか。
使えるけれど注文して届いているので、結局交換したという事態にならないか(業者を信頼するほかないのか)
以上です。
当人の事情により、他社に見積もり・工事等が依頼できないということなので
こちらで質問させていただこうと思いました。
質問者自身が見積もり方法に疑問を持ってしまったので勝手に質問している次第です。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2017/03/20 02:55
相場に関しては、配管の長さや、壁の修理などもあるのですから、ここで答えられません。
現状で使えるものは使う方向で、必要最小限の見積もりをくださいって言って
もう一度見積もりもらってください。
それで、最初の見積もりと比較したらどうでしょうか?
ウォシュレット・ボイラー本体等勝手に注文はしません。依頼しないかぎりは
ボイラー等を一度納品して返却なんてめんどうなこと業者はやりません。
家主さんもあなたも、勘違いされてますよ。
業者は、最小限の修理箇所と、同時になおしたり、交換した方がいいとおもうものを見積もりにのせるのです。
もちろん商売ですから、儲けも入っているでしょうけど、
業者の長年の経験から、一緒になおしたり交換した方が、お客さんの特になるという見かたもあります。
北海道だからじゃないですよ。全国共通、どんな工事も同じものです。
そういったもろもろの見積もりなので、見積もり段階で業者とよく相談されて、不要だと思うものは省いてください。
早速の回答をありがとうございます!
必要最小限の見積もり、頼めるようなら依頼するよう助言してみます。
一緒に交換した方が~との部分、なるほどとなりました。
ただ、やはりボイラーとウォシュレットに関しては、
「このボイラーが使えないかもしれないのでいれておきます。」
という、「かも」の状態で注文してしまった場合に・・・
と思ったので質問に入れさせていただきました。
注文から省いて、本当に使えなかったときのことを含めて業者に再度質問するようにこちらのほうも当人に伝えてみます。
もしかして業者さん側は実際に色々と開けてみて使えなかったら注文するのでしょうか・・?
ここが勘違いポイントかもしれませんね。
全国共通なのですね、水道工事自体も初めてなので知ることができてよかったです!
とても丁寧に、ありがとうございました^^!
No.5
- 回答日時:2017/03/20 09:47
やはり他社と相見積りを採るしか無いと思う。
だけど…
あなたが悩んでるのは、それぞれの単価じゃないよね。
要はいらない工事が含まれているんじゃないか、というある意味疑心暗鬼でしょ。
じゃ、他社が最低限の見積りを出して、契約したあとに追加の工事が出たらどうします?
「聞いていない!
見積りミスだからそっちの負担で追加工事をしろ!」
とも言えないよね。
機器類も内部の熱交換器あたりが破損しているかもしれないし。
配管だけなら各部分で圧力をかければいいけど、やはり手間は相当にかかる。
予想される最大の工事、と断っている以上はさほど悪質とも思えない。
工事を始めて不要な項目はカットする前提だよね。
まだ使える機器類が捨てられる心配なら、漏水などで使えない証拠を取り外したときに見せてもらえばいいんじゃない?
ちゃんと説明するよ。
指定工事店ならそうそうあこぎな商売はしない(と信じたい)。
何が心配なのかをはっきりさせないと、何社で見積っても同じだと思うけど。
ここに書いた質問の要旨をそのまま業者へ話してごらん。
先方もプロ、客が何を心配するかくらい今でもわかってるはず。
要は不安を取り去ればいいだけで、あとは相手を信じて任せたら?
あと。
配管や機器類以外の建物の造作(補修)は、水道屋ではできないから建築の業者へ下請けに出すはず。
内外装の工事費の割合が多ければ、配管の修理が終わったあとに工務店へ頼むのもひとつの方法。
でも施主が工程の管理をするわけで、責任の所在もあいまいになるし、トラブルの原因になりかねないからあまりお勧めはできないけど。
回答、ありがとうございます!
そうですよね、他社見積もり、比較対象がなければどうにもならないというのも理解しています。。
もちろんです、本文でも書きましたが、
見積もり以上の追加料金が発生しないためであり、やっぱりここもダメだったので・・追加料金を。
というのを防ぐためというのも承知しています。
おっしゃるとおり、不要なものは省く前提であるし、
指定業者さんですし、根っから疑ってかかっているわけではありません。
ボイラーにおいても、見た目は綺麗でも中が壊れてしまってることもあると思います。
ただ、気にかかるのは見積もりの方法だったのです。
ウォシュレットに関しても、トイレ自体は使えるし、
やっぱりウォシュレット必要だな?と思ったら、自分で電気屋さんで機械買って
別日および別料金で取り付けをお願いすることもできるんじゃないかな?
ここの業者さんに機械を買ってもらう必要はないんじゃないかな?
なんで買う前提なんだろう?と思ってしまいました。
ボイラーも壊れてる「かも?」の状況でしたし。。
大丈夫、まだ使えます!となれば一番うれしいのですが。
私も当人(家主)ではないため、ウォシュレット本体は要らないです。とその場では断言できず、
当人にそこは不要なら省いてもらってくださいね。と伝えることしかできませんでした;;
なのでこの業者さんがうんぬんというより、水道工事の見積もり方法は
どこでもこういう水道管に関係なさそうな備品(ウォシュレット本体等)も込みにしていくスタイルなのかな?
そしてこれは使えるようですとか使えないので交換します。とかをクリアにしてくれるのか。(ここは解決)
というのが素朴な疑問でした。
そうなんです、おっしゃるとおりです。内装屋さんに壁はお願いすると言っていました!
私が見積もりに立ち合ったので直接業者に質問してみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:2017/03/20 06:07
余計なお世話かもしれませんが。
その業者大丈夫なのでしょうか?特に最近は悪徳な業者が増えているみたいです。
特に、ポストに広告を入れるような(名刺サイズで磁石になっている広告)業者は
修理をすると、あれもこれもと余分なことをされ修理費が高額になるような業者も
あります。私の義理父が、トイレの配管から水漏れしていたため、その広告の
業者に頼んだところ、一緒に便器本体(何も異常はないもの)も交換した方がいいと言われ、
高額な修理費を払ったことがあります。一度確認をされてはいかがでしょうか?
回答、ありがとうございます!
いえいえ、余計なお世話だなんてとんでもないです。
今回の業者はポスト広告のような業者ではないのですが、
あれもこれも・・・となっていってくような見積もり方法だったので、
不安になってしまったのです。
そうです、それなのです、当人も私も無知なばかりに、
何の異常もないものを交換されることが怖いです。。。
もう一度ちゃんと確認するように言ってみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
レンジフードの取替え費用
-
5
給排水設備の見積もりをもらっ...
-
6
分電盤の移設費用
-
7
賃貸店舗の改修工事代の費用負...
-
8
20アンペアから30アンペア...
-
9
漏水による給水管新設工事費用...
-
10
設計管理料の印紙代金の件
-
11
リフォーム業者のミスについて
-
12
飲食店工事の見積りを依頼した...
-
13
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
14
ビルトインコンロの取替え工事費
-
15
マンションリフォームの挨拶状...
-
16
マンションの上の部屋が大改装...
-
17
相見積もりに参加いただいた業...
-
18
住宅改修工事の工事費の考え方
-
19
外構工事に伴う近所挨拶
-
20
相見積もり対策