
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
X4やX2は4乗、2乗ですよね?それならX^4、X^2と書きましょう。
4乗は2乗の2乗です。
X^2を別の文字で置き換えてみてください。
t^2-11t+1
=0として解の公式に入れると
t=(1/2)(11±√(121-4))=(11±√117)/2
t^2-11t+1=(t-(11+√117)/2)(t-(11-√117)/2)
元に戻して
X^4-11X^2+1=(X^2-(11+√117)/2)(X^2-(11-√117)/2)
或いは
X^4-11X^2+1=(X^2-1)^2-9X^2
=((X^2-1)-3X)((X^2-1)+3X)
=(X^2-3X-1)(X^2+3X-1)
同様に解の公式を利用し、
=(X-(3+√13)/2)(X-(3-√13)/2)(X-(-3+√13)/2)(X-(-3-√13)/2)
形は違いますが、どちらも掛け算の形に変形(=因数分解)させたものとなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 (x-1)(x-2)=0のような因数分解された形でも二次方程式であることには変わりないのでしょうか? 6 2022/08/25 20:11
- 数学 数学 方程式 2 2022/12/24 21:46
- 数学 1次分数関数の問題です。 ご教授お願い致します。 1次分数関数である w=(ーz+2ーi)/((−2 2 2023/07/23 16:14
- 数学 2次以上の多項式g(x)であって, 任意の無理数に対して無理数の値を取るものは存在しないことを示せ. 8 2022/06/27 11:28
- 数学 数学の高次式を因数で割るという方法がありますが、なぜ割ってよいのでしょうか? 例えば解の一つがx=1 5 2023/04/04 15:49
- 数学 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の不等式を解け。 (1)sinx≧√3cosx ( 4 2023/05/18 00:15
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
- 数学 因数分解の基本 4 2022/12/26 02:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
水の硬度について(なぜMgをCaC...
-
数学I 式の展開について質問さ...
-
ネルンストの式の変形について
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
「分母を大きく」の意味
-
冪乗の計算について教えてください
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
logについて
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
2点間を結ぶ対数関数式は・・・...
-
Excelで時間計算(負)
-
eのマイナス無限大乗
-
問題です 2√10分の3 3√5分の7 ...
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
半径の計算方法を教えてください。
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
モル吸光係数から吸収断面積」...
-
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還...
-
水の硬度について(なぜMgをCaC...
-
HLB値の求め方
-
Nernstの式の「In」って何?
-
スコットの式って?
-
写真の問題についてですが、光...
-
Excel 数式の結果である数値の...
-
TLCの重ね打ちスポット
-
オリフィスの流量計算式の適用...
-
【至急】化学ポテンシャルの式...
-
活性化エネルギーの単位はJ/mo...
-
センター化学 過去問 解説...
-
次の式を因数分解せよ。 X4-...
-
有効数字
-
SUM((IF(MOD(ROWを使った計算の...
-
EXCEL関数
-
高校数学の数1の因数分解につい...
-
A1 2009/7/1 B1 2010/6/30
おすすめ情報