アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近の高校受験について。

高校受験は普通受かるものだと思っていましたし、親も落ちている子を見たことないというレベルでした。
しかし、今回周りを見てみるとかなりの人数の友達が落ちています。(知聞いた中でで軽く15人くらいいるのでもっといると思います。)他校でもそのような状態みたいです。
単願で落ちてしまっている人もいました。

去年ですが、他校で公立高校を受けた人の3分の1が落ちて自殺者まで出たと聞いたこともあります。

去年から受験制度が大幅に変わり、今年は過去問が役に立たないくらいに問題の傾向が全て変わっていました。そして何故かいつも人気が高い(倍率が高い)高校の定員を1クラス分減らされていました。

これはどういう意図で教育委員会は行ったと思いますか。

質問者からの補足コメント

  • 大阪府です

      補足日時:2017/03/21 16:03

A 回答 (2件)

あのさ、あなたの地域を書かなきゃどういう制度なんかわからないと思うんだけど。


県とかによって違うんだからさ。

それと、最近の高校受験って言っても、どこまでを最近にしてるんですか?
私が受験生だった20年くらい前だって落ちるやつもたくさんいましたよ。
高校受験は普通受かるものっていう感覚がどういう地域のどういう年代の人なのでしょうか。
同じ年代の同じ関東でも、東京と栃木では全然違いましたし。
    • good
    • 3

大阪府だったら、意図は実力主義にしたってこと。


内申点を絶対評価にしたから中学校による不公平感が無くなった。
それでもまだある中学校ごとの異なる定期試験の難易度の差による不公平感を無くすために大阪市統一テストの実施して、その点数を評定の評価の対象にした。
これによって特に難関校においては当日のテストの実力勝負になってきた。

結果的にちゃんと勉強を続けてきた実力のある人間が合格できる、実力重視になったってこと。
受験生や親は戸惑うかもしれないけど、ちゃんと勉強し続けてきた人は特に気にしないで良いってこと。
実力に見合った学校を選んで受験すれば基本的には大丈夫。
だけど実力以上の高校にチャレンジして合格する可能性は低くなった。
それが良いことか悪いことかは後世の歴史家が判断するのではないでしょうか。

高校の定員が減ったのは、大阪維新の会が府議会に提案した教育基本条例案が成立したら定員割れした高校は統廃合の対象になってしまう。
したがってそれを避けるためにも絶対に定員割れしないようにした結果。
これは府立高校全体に言える話。
教育委員会は学校側からの意見に柔軟に対応する意向だから、人気高校でも定員を減らしたのは高校の判断。
他の高校が定員割れしないように人気高校に教育委員会から定員を減らすように指示などがあったかもわからないけど、仮にそうでもそういう話は表には出ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。

お礼日時:2017/03/21 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!