プロが教えるわが家の防犯対策術!

世界大学ランキングで日本の大学の順位が低いのが問題視されています。

ハーバードやスタンフォード、Ivyリーグ、オックスフォード、ケンブリッジといった英米のトップ大学の順位が東大より高いのは納得がいくのですが、カナダやオーストラリアといった日本より経済力・科学力が明らかに劣っている国の大学が東大より上に来ているのは変な気がしますし、アメリカの地方大学が京大並みに評価されているのもそれはないだろうと思います。
そして、日本の私学の雄である早稲田と慶應は500位以下と、完全に三流大学扱いをされています。

また、それなりに科学技術大国であるはずのフランスやロシアの大学で上位に来ているものはほとんどなく、ロシアに至ってはベスト100に入る大学がゼロなのはおかしいと思いませんか。

質問者からの補足コメント

  • 東大と京大は完全な研究型の大学ですよ。
    就職支援もほとんどやりません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/26 00:07
  • フランスも少ないです。
    ベスト100の中にたった1校しかなく、日本より下です(日本は東大、京大の2校)。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/26 00:18
  • すみません。東大が21位って何のランキングでしょうか。
    それくらいであれば多少低めでも納得できそうに思います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/26 00:26
  • 早稲田のランキングが低いのは分かりますが、慶應はそれなりの評価を得ている医学部があるのに、世界ランキングが低いのは変だと思います。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/26 08:17
  • 私が見ていたのは、THE(イギリス)でした。
    これだと英語圏の順位がやたら高いですね。そして日本を含む非英語圏の順位を低くしています。
    そして1位がオックスフォード(イギリス)って、自国に甘すぎます。これだけでこのランキングの信頼性に疑問符がつきます。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/26 08:33
  • カナダやオーストラリアは日本より経済力が下なのはGDPから明らかですし、資源と農業以外にも大した産業がないので科学力も劣っています。

    もちろん、アメリカとイギリスの科学力は大したものですよ。そこのところは誤解なきよう。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/26 14:11

A 回答 (9件)

確かに、エコールポリテクニクが300位とかは、何かおかしいような気はしますね。

(エコールポリテクニクは、フランス国内ランキングでも、中位以下で、昔の威光は無いですけどね)
ただ、他の国から見たら、東大が21位ってのも、何かおかしいと言わるような気がします。
むしろ、日本の国立大学は、割と上位に入っている方だと思います。
アメリカや、イギリス、イギリス連邦の国家(カナダ、オーストラリア)が上位に入るのは、仕方ないんじゃないですかね。
科学技術分野では、フランス、ドイツは上位に入っていますよ。(東大も9位と健闘しています)
ロシアも、モスクワ大学は51位に入ってますけどね。(ロシアに関しては、良くも悪くも、ソ連時代の方が特殊な研究を行っていたので、ソ連時代の方が学問としてのレベルは高かったと思います)
東大より上位の大学は、全て納得できる名門校ですから、上位ランキングは割と正確なんじゃないでしょうか?
当然、グローバリズムの問題もあるんで、英語圏の大学が有利なのは確かです。(日本語ローカルの、大学が上位に入ると言うのは、ある意味すごいと言えると思いますよ)
そういう意味では、フランス、ドイツ、ロシアはやや不利とは言えますね。
ドイツは、英語授業も行っている大学はありますが、基本はドイツ語です。
フランスも、基本はフランス語じゃないですか?
ロシアも同等だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

よくわからないけど、


知人がコロンビア大の医学部にいたとき、東大医学部の学生が留学に来たらしいけど、
現地では、3流大の扱いだったって言ってましたね。
知人は日本の3流大出なんですが、「彼ら(東大医学部)を指導してやってくれ」って言われて困ったって言ってました。
    • good
    • 1

私の見立てでは、ランキングが低くなる水面下の重大な要素に日本語があると思います。

言葉の問題です。

英語が母国語ではない国でも、流暢に英語がしゃべられるお国柄では問題ないのでしょうが、日本のように言葉の面でも島国になっていたのでは、海外に情報を発信する力が劣ります。出せる研究論文は少なくなり、海外から参照・検索に来る論文(日本語で書かれている)はもっと狭められ、評価が落ちます。
留学生の数もそうで、言葉の問題もあって日本の大学に来るのは少ないため、やはり評価を上げるようには働きません。

日本より経済力・科学力が明らかに劣っている…と言うのはあなたの見方ではないでしょうか。確かな根拠があるとは思えません。海外から日本のことが見えていないように思えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

補足ありがとうございます。


東大が21位なのは、世界大学学術ランキング(上海交通大学)です。
QS(イギリス)の場合は、東大は39位ですね。
THE(イギリス)でも、39位、CWUR(サウジアラビア)では、11位ですね。
トムソン・ロイターでは、16位、ENSMP(フランス)では、2位(ちなみに慶応大学が3位、京都大学が5位)
ライデンランキング(オランダ)2008年は、2位ですね。
イギリスは、東京大学に対して厳しい評価のようですね。(ヨーロッパは高評価、サウジアラビアも悪く無いです、上海交通大学は、自国の大学のランキングは、かなり厳しいですから、それなりに正確なのかもしれません)
この回答への補足あり
    • good
    • 3

ランキングの多くは財務も見ますし、教員1人当たりの学生数も見ますからお金持ちの国(英米の私立など)が有利なのは否めません。


欧州の教育レベルは非常に高いのですが英国をのぞけば多くが国立です。
オランダやドイツ、スウェーデンなど多くのノーベル賞受賞者を出す大学もあります。
しかし国立ですから日本の公立小中学校のようにレベルは高いのですが、基本的に無償ですし、大学間格差は出ないようになっています。
「国を挙げて名門大学を作る」構造じゃないですから、このようなランキング化すれば相対的に下がってしまいます。


また論文掲載数もカウントされます。
読み手が多い方が有利です。つまり英語話者が有利です。
そして論文掲載と言う立場上、理系、特に強い医学部がある方が圧倒的に有利です。
日本に置き換えれば日本の私立は文系大学ですので国公立が有利になります。
そして途上国などは先進国、つまり英語に合わせますがフランスやドイツもちろん日本も一定の国力があるところは論文掲載について母国語で十分通りますので英語での掲載件数は多くありません。
結果として国外の読み手を獲得する機会がすくなく、ランキングは下がってしまいます。

ですから確かに問題はあると思います。
けれど一定の尺度はありますし、参考にはなるかと思います。
ちなみに理系の研究特化型新興大学のカルテックが1位になることがありますし、
ド文系の東部文系名門大であるブラウンやエールの位置は落ちて来てます。
世界的に見てもランキング化してしまうと研究型、理系型大学有利かなと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それはただ単にランク付けの「方法論」が偏っているためだけです。

一時流行った、インパクトファクターをそのまま使うと、ロシア語で書かれた論文は引用数が低いのでどんなに重要な論文でも引用回数が低く、米国アイビーリーグの論文は互いに引用する回数がやたらに多いので「クズ」論文でも、引用される回数が増え、ランクが上がってしまいます。平等に評価することなど出来ないに決まっています。
    • good
    • 1

学問をしようとする学生が多くいる大学のランキングが上。

日本の大学生は学問せずに、就活予備校と思っているのがほとんどです。世界のトップ大学には、就職斡旋課はないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

今までの名門と言われる大学はだめだと言います。

今から留学するなら
シンガポール大学はどう?とも。
    • good
    • 0

他国からの留学生や優秀な研修生が来る大学がランキングが上位です。


そうなると、日本語やロシア語での研究はグローバルではないですからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!