プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

For many of them it was very important to know whether or not they had fulfilled a purpose through their existence here or if they were leaving behind anything by which to be remembered.

by which to be rememberedが文法的に良くわからないので教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

これまでもよく質問されているパターンです。



関係代名詞を使うなら、本来節を構成し、
anything by which they should/can/will be remembered
のようになるはずです。

つまり、they という主語+動詞となる代わりに
to be と to 原形になっています。

さらに言うと、節で表現すれば、should などの助動詞があるような感じです。

普通の関係代名詞の文法でいうとよくないのですが、
こういう前置詞+ which/whom (ほとんど which です)to 原形
という前置詞がある場合に限って行われることです。

しかし、かなりかたい表現。

あるいは、不定詞の形容詞的用法で
a house to live in のような、前置詞が残るタイプで、
前置詞 in を前置詞+関係代名詞をまねして前に出そうと思うと、

a house in to live
とはできないので、関係代名詞 which をクッション代わりにする。

今回のような、to be remembered と受身になっているようなパターンではちょっとこちらの不定詞優先では考えにくいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/27 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!