
長文失礼します。
この春から東京に上京して一人暮らしを始める
18歳の者です。
物件を11月頃から探して
決めた物件に先日引っ越してきたのですが話が違います。
私は昔から音に敏感で、
不動産屋さんには、
音が静か(建物内と建物外どちらも)
バストイレ別
パソコンを置くスペースがある事
を外せない条件にしてもらって
探していました。
その中で気になった物件が今住んでいる物件です。
そこが、1階がカラオケスナックと居酒屋で(行く前まではただのスナックだと思ってました)
言い方は悪いですが特にカラオケスナックは、本と言うに営業しているのか?
というくらいの佇まいでした。
町もそんなに栄えておらず、とても静かそうな雰囲気でした
住宅街と言う感じで車通りも少なかったので街の雰囲気も気に入りました
行ったときはお昼前で、もちろん居酒屋もカラオケスナックもやっていませんでした。
お部屋に入ると地区40年以上の物件をリフォームしたところだったので綺麗で気に入りました。
しかしどうしてもカラオケスナックと言うのが気になり
「カラオケスナック音は多少はするんですかね?」
と聞きました。
ここで少しすると言われたらどの程度か、もしわからないようなら大家さんに電話して聞いてみる
つもりでした。
でも不動産屋さんは
「全然しません」
というので私が
「カラオケスナックとつくくらいですから防音もしっかりなさってるという事ですかね?」
と聞いたら、
「そうですね」
と答えたのでここまではっきりおっしゃるならと契約しました。
ですが
先日引っ越してきて住んでみたら
カラオケの音はもう何うたってるか、声からカラオケからでるオケまですべて丸聞こえ
しかも夜中というか朝の3時半まで店の前で大声で笑う人たち...
初めて引っ越した夜は一睡も眠れませんでした
2日間眠れないのは困るので今は実家にいます。
本当に騙された気持ちになりました
あんなに音の事をしつこいくらいに言ったのに...と
退去を考えています
毎晩でないとしてもあのような音が聞こえる生活が
これからやってくるとなると不快で仕方ありません。
そこで質問なのですが即退去の場合、仲介手数料などの初期費用を返金していただきたいのですが
そのような事は可能なのでしょうか?
また、出来る場合電話だとよくないという記事を目にしたのですが
手紙、またはメールの方がいいのでしょうか?
こちらとしては
ここまで音がすることがわかっていたら入居していなかった。
少しでもカラオケの音が聞こえるのであれば教えてほしかった。
といのがあります。
ただ私も未成年なので(契約者は私です)こういった場合は母にも協力して
もらわなければならないのでしょうか?
出来れば一人ですべて済ませたいです。
このような経験がある方、あるいは詳しい方
お願いします。
長々と失礼しました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、こういった問題を第三者に相談するときに問題になるのは
『思った』と言う事
『自分がこう言って、相手はこう答えた』と言う事を客観的に証明できるかどうか、と言う事が必要です。
それが出来ないと、下見した昼間の状況とスナックが営業している状態では騒音の発生状況が異なるのは当然ですから、自己責任と言う問題になりますし、不動産業者との会話も『言った言わない』になります。
相手側が虚偽の説明をしたことにより契約をしたという事実を証明できない限りは、『階下のスナックが思っていた以上にウルサイのでイヤになって出て行く』と言う自己都合と言う事になります。
階下がスナックだという事は見れば判ることですし、その騒音の程度が賃貸契約書類のどこかに明示されていればその点を追及できますが、恐らく明示は無いのではないかと思います。
質問文では、契約間もない退居の場合に仲介手数料返金を求めることは可能かとありますが、可能と言えば可能ですが非常に難しいと思います。何故なら仲介手数料は賃貸借契約を締結して、質問者様に部屋を引き渡したことによる成功報酬なのであって、契約期間中賃借を継続させるための費用ではないからで、不動産業者にとっては返金の名目が無いのです。
今後、新たに賃貸物件を探される場合に
>ここまで音がすることがわかっていたら入居していなかった。
少しでもカラオケの音が聞こえるのであれば教えてほしかった
という考え方は改めた方が良いでしょうね。音の感じ方は人それぞれですから、『こういった入居者は他の入居者とトラブルを起こしそう』と警戒されたり、あるいは質問文のような不快な思いをまたされる事もあると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
カラオケ店の上の部屋で音が全然しないと言い切るあたりは、タチの悪い不動産会社という可能性が高い。
電話で話をしても認めないだろう。
言いくるめられるか、恫喝してくるか。
大袈裟かもしれないけれど、今のうちに消費者センターや自治体の無料法律相談へ行っておくと良い。
特に事情がない限りは親と一緒に行くこと。
相談を受ける側でも親と話をする必要があるから。(未成年者は単独で契約できないから親もこの契約の当事者)
内見中の説明も重要な事項の説明とみなされる場合もある。
「全然しない」という説明は100%アウト。
また、音がしない物件を探していることがメールなどで残っているとそれも証拠となる。
全て口頭だと「言った」「言わない」の水掛け論になるので難しくなってくる。
メールなど証拠が残っていれば、それを削除しないように注意すること。
No.2
- 回答日時:
>ただ私も未成年なので(契約者は私です)こういった場合は母にも協力して
もらわなければならないのでしょうか?
契約者が未成年の質問者さんとのことです。
契約の際にお母様が法定代理人として質問者さんが賃貸借契約を結ぶことに同意されましたか?
NOならば、お母様から大家に契約の取り消しを求めればいいでしょう。
参考のURLです。 http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201504_03.pdf
未成年者の契約は、法律で、契約締結後に取り消すことが可能です。(『未成年 契約』などで検索すれば情報が得られる。)
ただ普通は、(未成年だと契約の取り消しが可能だから)未成年とは契約せずに親と契約するんだが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- 寮・ドミトリー・シェアハウス シェアハウスに引っ越して大後悔 3 2022/08/24 00:48
- その他(暮らし・生活・行事) 隣がスナックなのかわからないですがすごくうるさくて迷惑です。 日中はパン屋をしていて夜外に出てもスナ 2 2023/04/15 01:50
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音の酷い賃貸アパートに住んだことある人いますか? いま新生活に向けて賃貸物件を探していて、予算的に 6 2023/01/08 17:07
- 経営学 自宅用カラオケはスナック等の経営に使っていいのでしょうか? 母から聞いたのですが、親戚がスナックを経 5 2023/01/27 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
公務員宿舎で同棲?
-
隣家との距離この度新築する予...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
教えて下さい
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報