dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳の子供が病気の時に診てもらっている
小児科のことで質問です。

すぐに治りそうな風邪でも常に10日分の薬をくれるんです。
便秘で浣腸を1回分だけもらおうとしたら、
1ケースももらいました!!
我が子は現在1割負担ですので
めちゃくちゃお金がかかる訳ではないのですが…
薬は溜まる一方です。

もちろん、先生や看護婦さんには
「この薬はまだ残ってるからいりません」
「この薬は3日分くらいで足ります」
などお願いしているのです。

病院を変えるのが一番いいのかも知れませんが
近くにある他の小児科の先生はとても怖くて
病気のことで質問などをしにくい雰囲気なのです。
先生自身はとても優しく、子供も泣かずに
内診を受けることができるので
薬のことさえなければ
いい先生なのですが…。

やはり、医療費の負担の少ない子供だから
いいカモにされているんでしょうか?
また、皆さんはこういう先生だったら
どうしますか?

A 回答 (3件)

私は耳鼻科なので、小児科の事は良く判りませんが、難しい問題ですが、私見を述べさせてください。



基本的には、細切れに何回も薬を出すと、その都度再診料や、処方箋料(院内調剤であれば調剤料も)取られますので患者さんの負担が多くなります。ひどい所では幼小児は成人と違って、日々病状が変わるから1日しか出さないという所もあるそうです。

従って良心的に考えれば#1さんが言う様にかえって喜ばれるかも知れません。5日位で治り、また、同じ様な風邪症状が出れば、残りの5日分の薬を飲めば良い訳ですから受診もしなくていいし、一回分の治療代が丸々浮く事になります。

それに今は昔と違い薬剤の利鞘が殆どありません(薬を安く仕入れて、高く保険請求する)。従って一概に薬を長期に出すと言うだけで、儲け主義とか藪医者であるかとかは判断は難しいと思います。

本来であれば#2さんが言われる様に、2-3日毎に診察し、病状を見ながら薬も変えていくと言うのが、教科書的には理想の診療と思います。しかしながら、知り合いの小児科の先生等は風邪の季節等は、多い時で200人近く診なければならず、そういう診療は物理的に不可能(1日20時間も診療すれば、睡眠時間がなくなりますし、看護婦や事務員も持ちません)ですので、とりあえず1週間程薬を出し、変化があるようならその前に来て下さいと言ってるそうです。

しかしながら、やはり10日というのは多いかなと思いますし、浣腸1ケースというのも豪快ですね。院外調剤であれば、調剤薬局の薬剤師さんにその旨伝えれば減らしてくれると思います。院内であり、院長も事務もその希望を聞いてくれないのであれば、#2の方がアドバイスされているように、一度その地区の医師会や保健所に相談されては如何でしょう。恐らく、何らかの指導が入ると思いますが、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>それに今は昔と違い薬剤の利鞘が殆どありません(薬を>安く仕入れて、高く保険請求する)。従って一概に薬を>長期に出すと言うだけで、儲け主義とか藪医者であるか>とかは判断は難しいと思います。

そうなんですか!
実は大量の薬=お医者さんのもうけ
だと思っていました。
大きな誤解をしていたようです。

たくさんの患者さんを診るために
とりあえず1週間ほど薬を出す、
というお話も納得です。
先生自身はとても優しいので
しばらくは通ってみて、
やはりこのような状態が続くのであれば
保険所に相談してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/25 20:38

あまり、いいお医者さんではないと思います。

大抵、医師は2,3日分か5日分の薬を与え、もう一度来院させ、様子を見て薬を与えなおしたりするものです。ちなみに質問の多い医者も危ないです。かえって、口数の少ない医者の方がプロらしいです。
一度、地域の医師会や役所、保健所などで、そういう医者がいる事を相談してみましょう。その医者が、不正な医療費をとっていないか、調査が入ると思いますよ。
下のURLでよさそうなお医者さん探してみてください。

参考URL:http://www.10man-doc.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

口数の少ないお医者さんの方がプロなのですか…。
初めて聞きました。
参考にさせていただきますね。

URLも早速調べさせていただきました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/08/25 20:33

初めまして。

私も1歳の子供がいます。
近くの小児科の先生はいつも2日分しか薬を出してくれません!5日分出してと言っても出してはくれず私自身は不満に思っているんです。ですので質問者様が少しうらやましく思いました。2日後にまた診せて下さいね。という意味で薬を出してはくれてると思いますが毎回毎回2日分だとはぁーと言った感じです。
何度も病院に足を運ばないと行けないし・・・。

>やはり、医療費の負担の少ない子供だから
>いいカモにされているんでしょうか?

親としてはそう思いますよね。
私も今の先生が2日分しか薬を出さないのが不思議なんです。総合病院では5日分下さいと言えばきちんと5日分出してくれますし・・・

今の病院を変えようか悩んだりもしましたが生まれたときからずっと診てもらっているので今でも通っています。薬に関しては我慢しているというのが正直な気持ちです。先生のやり方があるんだろうな・・・って思うようにはしていますが・・・もう少し薬を多めに出してくれたら私はその小児科には何の不満もないのですが・・・(笑)病院によってそれぞれだとは思いますが。先生自身はとても優しく、子供も泣かずに
診察を受けることができるのでしたら私だったらこのままその病院に通うと思います。
お互い先生には不満ありますよね~。はぁー・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

少なすぎるお医者さんも、また悩みますよね。
先生がやさしく、子供が泣かずに診察を受けられるのは
大事なポイントなのかも知れません。

一長一短という気もしますが、
しばらくは続けて通ってみようと
思います。

お礼日時:2004/08/25 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!