dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身女性で、猫を4匹飼っています。
昨日、中古マンション(全部で24戸)を見に行きました。
営業マンの説明は、ペット可です。
見学のきっかけになったチラシにも、ペット可と書かれています。
そこを聞くと、マンションの規約には、何も書かれていなが、実際ペットを飼っている御宅も有り、他の居住者に迷惑を掛けなければ、OKとの事です。

このような説明ですが、大丈夫でしょうか?
親戚(独身女性)は、猫が家族のような感じです。
溺愛しています。
猫は、すべて雑種で、2匹は、老ねこ、2匹は、まだ生まれて半年です。
現在は、一軒家ですが、家の外には、出していません。(一度も)
マンションに住んでも、部屋の外には、出しません。

みなさまのアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

実際にマンションの管理規約を確認するのが確実です。


さらに、管理組合に現状について話を聞いておくと安心できるでしょう。
ペットの種類・数その他についての制限を設けていることがありますから、あらかじめ確認しておくことです。


事後の責任追及手段を確保しておくという面では、重要事項説明の際にペットが飼えることを確認し、その文言を重要事項説明の特記欄にでも「明記」しておいてもらうことです。
売買契約書に明記できればその方がより安全です。

契約書に明記しておけば売り主に責任を問うことも可能ですし、仲介業者の責任も問えます。
重要事項説明であれば、仲介業者(宅地建物取引主任者)の責任が問えます。

昔とは違って、ペット可のマンションが増えてきていますので、しっかり確認していいマンションを選ぶことですね。
なお、ペット可でも他人に迷惑をかけないことが前提であることはよくご存じのようですので、この点は大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

私も猫3匹飼っていまして、ペット可のマンションを考えたことがありました。


しかし、ペット可とは無制限にペットを飼っていいというものではなく、例えば小型犬ならOK・猫はNGとか1匹までならOK・多頭数飼育はNGとか。
調べてみるとほとんどの所が猫の多頭数飼育がNGでした。
マンションの規約等は十分に調べられた方がよいと思います。私は制限の多いマンションは諦めて一戸建を購入しました。一戸建の方が猫の運動量が絶対的に増えるので健康的だと思います。(階段という上下運動を行なえるから)
マンションだけでなく中古の一戸建も視野に広げてみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

皆様、親身にお答え下さり、ありがとう御座いました。

補足日時:2004/09/16 11:37
    • good
    • 0

 確実な方法はそのマンションの管理組合に尋ねることでしょう。



 新築マンションでも同様ですが、マンション販売会社は
顧客にマンションを売ってしまうと、そのマンションに対する
権利を失います。
 権利は所有者に移りますから、所有者の意志の総意は
マンションの管理組合にあるということになります。

 私が買ったマンションの場合、もともとペットは禁止ということで
販売されていましたが、猫などを飼っている人が多く、
管理組合で「条件付きペット可」の規約が、所有者の賛成多数で設けられました。

 販売会社がダメと言っても、所有者の総意である管理組合がOKを出していれば
ペットは飼えますし、その逆もあり得ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!