
NEC製シーリングライトの調子が悪くなってしまいました。
基盤を見たのですが、素人にはさっぱりです。
・基本情報
NEC LED照明器具 13年製 「HLDZD1287E」
・故障時の状況
突然、停電したように照明が落ちた。
その後、しばらくは反応がなかったが、次の日の朝にスイッチを入れるとついた。
しばらくして、同じように照明が落ちた。
・周囲環境
台所に近く、天井付近は温度が高くなりやすいと言える
いくつか故障例を探って見た結果、インバータの故障、もしくはコンデンサの寿命等の説が濃厚だと考えています。
回路等に詳しい方がいらっしゃいましたら、考えられる点をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
LEDは白熱電球のように急に切れることはまずなく、徐々に劣化して光量が落ちて行きます。
周辺の温度が高いほど劣化は早くなり、約10℃高くなるごとに寿命は半減します。次の日の朝にスイッチを入れると点いたのであれば、たぶんLEDの不具合ではないでしょうね。
コンデンサは劣化すると容量抜けすることが多く、LEDのように突然コンデンサの機能を失うことはふつうはありません。
いちばんありえるのはインバータの故障でしょうが、次の日の朝にスイッチを入れると点いて、また照明が落ちたのなら、回路のどこかで接触不良が生じている可能性があります。その接触不良でもハンダ付け不良が結構多いんです。ハンダが浮いたりハンダに亀裂が入ったり、ハンダ部分が実はよくハンダがのっていなかったり。それが時間と共に出てくる…。
回答ありがとうございます。
ハンダの状態を見て見ましたが、浮きや割れなどは見受けられませんでした。
接触不良となると、素人ではお手上げなので、最後にわかる範囲で再ハンダ付けを行なって見ます。
ダメなら大人しく買い替えます…。
No.3
- 回答日時:
ご希望の回答ではありませんが回答します。
製造メーカの設計者は故障の原因が解っていると考えますが、このサイトでの回答はないでしょう。また、他のメーカの設計者も同じように回答しません。私の考えは、原因が解って尚且つ、修理可能箇所であっても、修理しないことです。あまりにも危険が大きすぎます。修理後に、本器具から発熱出火の危険があるからです。たった一つの照明器具で自宅を失うべきではないと考えます。No.2
- 回答日時:
ハンダ付けのプロなら見て分かりますが、経験が薄いと分からないかもね。
マグニファイアー(拡大鏡)で拡大して、ひとつひとつ、しっかりと点検することです。とくにハンダのフィレット(ハンダの仕上がり状態で、富士山の裾野ように裾広がりになっているところ)の中心(頂上あたり)と根本をよく見ることです(基板の裏側だけではなく、表側も見てください)。お椀のように盛り上がった形のハンダ状態(いもハンダに多い)や、ハンダの色がキラッと輝いておらず鈍い銀色をしていると、大丈夫かなと疑いを持つべきです。
添付された写真では、とても細部までは見えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- その他(住宅・住まい) LED照明の片切スイッチの配線 4 2023/05/05 11:19
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 部屋の電気がつかなくなりました。 LEDで、1年半くらい使ってます。 昨日の夜、オンオフスイッチ押し 3 2022/08/05 16:40
- 照明・ライト 電気関係にお詳しい方教えてください! 6 2023/07/05 16:10
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DCジャックのどっちがマイナス...
-
取り付けることができる蛍光灯...
-
NECシーリングライトが消えてし...
-
電灯がプツンといきなり切れた場合
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
-
夜になると勝手に照明が消える ...
-
助けて!照明器具の紐が切れて...
-
壁のスイッチにある4つの穴の電極
-
シーリングライトが消えます
-
何度も引っ張らないとダメな蛍...
-
点灯カ所2カ所、スイッチが2つ→...
-
壁に埋め込んである照明のスイ...
-
照明のスイッチがもどってしま...
-
家の階段の照明を人感センサ化...
-
トイレの電球がチカチカ
-
待機電力
-
照明の壁スイッチ、オンかオフ...
-
シーリングライトが勝手に点灯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DCジャックのどっちがマイナス...
-
NECシーリングライトが消えてし...
-
困ってます!蛍光灯付け替えた...
-
コイズミの蛍光灯のインバータ...
-
切れてしまった部屋の蛍光灯の...
-
LED照明器具の故障についての相談
-
細い蛍光灯ホタルック 糸がほぼ...
-
蛍光灯の片方だけ消える…
-
電気がチカチカする
-
LED電球の切れ方は?
-
机備え付けの蛍光灯の電気がつ...
-
蛍光灯を新しくしてもつかない
-
蛍光灯と点灯管がありますが、 ...
-
電灯がプツンといきなり切れた場合
-
蛍光灯のシャンデリアがバンと...
-
蛍光灯の寿命は何年ですか?
-
古くなった蛍光灯をLEDに交換し...
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
おすすめ情報
基盤の状態