ショボ短歌会

Nobady believes him to be honest.
という英文の日本語訳は
「誰も彼が正直だと思っていない」と
「正直に言って誰も彼を信じていない」
のどちらですか?

参考書には前者で書いてあるので前者だとは思うのですが、一回気になってしまうとなかなか信じられないものでして…

A 回答 (4件)

この並びで後者の意味になるのは会話の時ぐらいです。


nobody believes him, to be honest.「誰も彼なんか信じないよ、正直言って」
と付け足す感じで。
でも文章としての英語でしたら、普通紛らわしい書き方はしません。後者の意味で使いたいなら、ちゃんとto be honestが分の最初に来るか、後に続くとしてもカンマで区切ってあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!簡潔で分かりやすかったです!

お礼日時:2017/04/17 17:26

基本、believe/think/consider (to be) C


と覚えるのです。

be でない believe O to do というのは
状態動詞、be ...ing
have 過去分詞の完了形以外は使われません。

だから tell O to do みたいなパターンでは普通説明せず、
believe O (to be) C とやるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/17 17:22

疑問はわかります。


To be honest (with you)という熟語があるための混乱です。

Nobody believes him to come today. のようにBelieve him to do というのは普通の使い方です。
ところが To do の Do に Be が来ると

Nobody believes him honest. と To beを抜くのが一般です。これは To be の後が形容詞だからです。
Nobody believes him to be clever. のような文だと混乱はすくなと思います。

質問の下の文の意味にするには、他の回答者のように 、 か文頭です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/17 17:24

nobody ですね。


参考書にある通り、前者です。

To be honest (with you),
で、「正直に言って」という表現がありますので、
それが文末に来たという後者の場合がないとは言いません。
そういうあいまい性があると言えばあります。

ポイントは
think/consider/believe O to be C
「O を C と思う」
という表現です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

分かりやすく、理解できました。ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/17 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!