dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新米主婦です。よろしくお願いします。
この間テレビを見ててアレ??って思ったのですが、
魚を焼くグリル?(ガスコンロの真ん中にあるやつ)にアルミホイルを敷いて魚を焼いていました。
私はお水を入れるように教えられたのですが、間違った使い方なのでしょうか?
それとも焼くものによって違うのでしょうか??

A 回答 (4件)

http://hayamimi.net/mall/ishi/kiji.html
水を入れることによって魚がおいしくなくなるとは…

上記理由は今回調べてみて初めて知りましたが、
僕は以前から水代わりにグリル用の敷石を使用しています。
(参考URLに敷石の紹介が載っています)

敷石は、メーカーを問わなければ100円ショップでも
入手可能です。

参考URL:http://www.mac-run.com/page/yaketyatta!/yaketyat …
    • good
    • 0

こんばんは。



アルミホイルを敷いて魚を焼くと、確かに掃除は楽にはなりますが・・・

アルミホイルというのは、長時間 火にさらしておくと、燃えますよ。

最悪の場合には、火事を招いてしまいますので、
ご質問者の教わった通り、水を張ってのご使用を非常に強くお奨めします。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答有難うございました。まとめてのお礼ですみません。
アルミホイルは掃除を楽にする為なのですね。
「敷き石」という物が存在すること事態知りませんでした。(脱臭効果があるのはすごい)
とても勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/23 00:37

網の上でしょうか?下でしょうか?


網の下だったら(通常水を入れる場所)、グリル用のアルミホイルが売っています。
それを敷くとグリルが汚れないで済むというもので、私も愛用しています。
水を入れても入れなくても使えます。
    • good
    • 0

こんばんわ。



うちの奥さんもアルミホイルを敷いてよく焼いています。その際、水を入れていませんね、下には。

上手に敷けば、油等が落ちずにきれいに保てるようです。
ただ、焼き方として適当なのかどうかは分かりませんけど。

でわ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!