dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子レンジオーブンで魚を焼くときはどうすればいいですか?アルミホイルを敷いて焼いていいでしょうか?

A 回答 (3件)

こん〇〇は


電子レンジのオーブン機能を使って魚を焼くわけですね。
もちろん美味しく焼くことが出来ますが、お勧めしません。
理由はhonnsukiさんの書いている通り、レンジの中が魚臭くなり、ちょっと位掃除しても駄目ですよ。
開き系(鯖とか鯵の開き)でしたら、ガスコンロのグリルの方がはるかに良いです。

例えば鯵一匹を塩焼きにするのでしたら、電子レンジのオーブン機能を使って良い方法があります。
これでしたらレンジも汚れませんよ。

塩釜と言う料理法です。塩を少々無駄にしてしまいますが、最高に美味しくできますよ。

水で湿らせた塩を5ミリ位、ホイルの上に敷きます。
その上に、例えば鯵を置き、その周りをやはり湿らせた塩で覆ってしまいます。(鯵全体に塩が5~6ミリ囲っている状態)
ホイルでしっかりと包みます。(汁が出ないようにホイルの端は上向き)
オーブンレンジのオーブン機能で30~40分加熱します。
加熱が終わったらホイルごとお皿にどうぞ。(火傷に注意)
ホイルをはさみで切り、固まった塩を割りながら食べます。適度な塩味と、蒸し焼き状態で、ホクホクになった塩釜をどうぞ。

くれぐれもレンジ機能は禁止ですよ。(火花バチバチになります)

打ちこんでいるうちに食べたくなってきました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。
早速試してみます!ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/23 01:13

魚を焼くと臭いが取れないですよ。

ガスコンロにグリルついていたらそちらのほうがいいと思いますが・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2003/02/23 01:12

>アルミホイルを敷いて焼いていいでしょうか?



電子レンジでアルミホイルの使用は大変危険です。絶対行わないで下さい 詳しくは電子レンジの取り扱い説明書をご覧下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。
オーブンコンロに切り替えてもだめなんですか?

お礼日時:2003/02/21 04:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!