dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚を焼く時に油をひかずフライパンで焼いています。
魚焼きグリルは洗うのが面倒だからってだけなのですが。。
これって魚の味が落ちるのでしょうか?

A 回答 (2件)

30代女性、母方の実家が漁師です。


家に魚を焼くためのグリルが二台、オーブンが一台あります。(親がものすごく魚好きでして…)

うーん、1の方と意見が異なってしまうのですが、私としては魚焼きグリルの方が美味しく仕上がるなぁと思います。
むろん、料理の腕などにもよるかもしれませんが、グリルを使うと、余分な油がぽたぽたと下に落ちる為、身が引き締まり、直火になるため、焼き上がりがパリッと仕上がります。
特に違うのは魚の身の食感かなぁと思います。無駄な油や水分が抜けて、ほどよく身が引き締まった味わいが出るのがグリル(直火焼き)です。特に養殖魚だと油分が多いので、違いが天然物よりハッキリと判ります。

実家が漁師なので、当然、漁師の知り合いも多いのですが、フライパンで魚を焼くという話しは聞いたことがありませんねえ…。
もちろん、ムニエルなどをするときはフライパンを使いますが、それはそういう料理ですしね。
ちなみに塩漬け魚は普通にフライパンで焼くことも多いです。あれは生じゃないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにグリルだとパリッとなりますよね。
ちなみに料理の腕には全く自信ないです。
(^^;)
フライパン焼きも勝手に私が始めました。
義理母が見たら驚くと思います。
質問してみたのは、グリルだと油?が落ちてるけれどフライパンだと落ちていく場所がないので。。どうなんだろうと思ったからです。
m(_ _)m

お礼日時:2011/07/25 14:07

いいえ味は落ちません。



油をひかず私もいろいろな料理に挑戦しますが良いことだと思います。

でも人間の体は少量の脂分が必要だという事で最近ではオリーブ油を少し使うようにしています。

魚をフライパンなどで焼き、その後味噌汁を作りその中に魚をいれ食べると十分栄養素も出ておいしく

召し上げれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
m(_ _)m

お礼日時:2011/07/25 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!