dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ショップでバイクを購入しました。

在庫がなかった為
取り寄せということになり
サインをし、印鑑を押し
内金として10000円を払い
引き取り時に残金を現金で払うということに

数日前にショップからバイクが入ったとの連絡があり
ナンバー登録は自ら行うために
書類を送ってもらい
届き次第
役所に提出しナンバーを手に入れた地点で電話を下さい
その帰りに寄って下されば
支払い後すぐにお渡し出来るようにしますとの連絡を先週末にいただきました

(そのバイクといいますのは
会社の方から
今、働いている店とは別の系列店へも行ってほしい
電車だと帰れなくなる日も出るので
バイクでも買って通ってくれないか?との話を受け購入しようとしたバイクなのです)

明日にでも
届いた書類を持って
役所に向かいナンバー登録を済ませ
支払いを済まそうと思っていたのですが…

先程、会社から連絡があり
急遽、店を閉めることになったとの連絡がありました

失業することになります

先のことを考えますと
バイクをショップに注文しながら
自分勝手で情けない言い分ではありますが
趣味で乗る予定はなく
バイクの代金、ヘルメット等の代金、保険代金など再就職するまで使わずに残しておきたいと思ってしまいました

この場合
キャンセル費用として幾らほどかかるのでしょうか?

定価は30万円です

どうぞお教え下さい

A 回答 (2件)

売買契約はすでに確定し、注文も在庫品でなくわざわざ取り寄せての納車ですので、


キャンセルとなった場合、店側の在庫となりますので、キャンセルその者を断られる可能性もあります。
特にバイク屋は個人経営の所が多いですので、この手のキャンセルは非常に痛手です。

契約的にはまだ納車はされておらず、名義変更登録も行っていませんので、契約成立状態とは言えないのかもしれませんが、登録は自分で行うと書類を既にもらっていますから、この点がどうなるかでしょう。

で、結局の所はキャンセル料については、まずはそのお店との交渉が先でしょう。
店側がキャンセルを認めず、また契約成立状態となっているのであれば、キャンセルはまずできません。
キャンセル料を支払う事でOKとなれれば、大体相場は車体価格の10%とされていますが、一方的なキャンセルの場合、店側の実損分(整備費用や取り寄せの為の配送料など)は請求されるとなってるようです。
https://navikuru-car.com/usedcar-cancel-a-contra …

とにもかくにも、まずは早急に店側に連絡して相談される事です。
そして店側の回答を得てから質問された方が確実かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nyonyon様
今回はご相談に乗っていただきまして
ありがとうございます

分かりやすく説明していただきまして
ありがとうございました

お礼日時:2017/04/19 10:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A