

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DV防止法(配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律)が制定されてます。
相談窓口に
http://kokorono-soudan.jp/free-moraharasoudan-657
納得出来たら
最終的に弁護士に相談デス。
No.3
- 回答日時:
DVの可能性を、あなたが感じたら(あくまで被害者側が感じることです)警察とか役所でも相談窓口があるはずです。
今回、なぜ警察が犯罪にはならない(DVではない)と判断したかが解りません。
各警察には、相談総合窓口電話番号という専用の番号(#9110)が開設されていて、相談やDV等の場合の対処もしてくれます。
最初は、ご主人が近くへ立ち入らないことを、ご主人に伝えます。
ダイヤル回線や050-以外の電話(携帯も可です)から掛けられます。
接続不可の電話回線であれば、下記サイト(警察庁)をご覧になられて、お住まいを管轄している警察へ掛けてご相談になってください。
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
今朝、車を運転中に対向車の陰...
-
5
警察は嘘をついていいの?
-
6
安否確認
-
7
警察に注意されました。
-
8
ナンバーの付いたバイクが放置...
-
9
ゲームトレードで30万円ほどの...
-
10
助けてください
-
11
本日ポストを見ると警察署から...
-
12
早朝のバイクの騒音について
-
13
配送業者の分からない誤配され...
-
14
駅で人とぶつかってしまいました
-
15
右翼団体による不当な新聞購読...
-
16
何年か前、家庭ゴミを二袋くら...
-
17
ストーカー被害にあってますが...
-
18
本気で悩んでいます。3週間ほど...
-
19
援助交際TwitterのDMで冗談で新...
-
20
監視カメラの映像はすぐ見せて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter