dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、働かないといけないのでしょうか?

日本の半分は生きるのには不要なサービス業ですし、パソコンやインターネットも出てきて、人手不要になってきた

A 回答 (134件中31~40件)

働いて誰よりも成果を出して上に登ってごらん。


収入もそうだけど景色が違いますよ。
    • good
    • 2

飯を食う為、20歳以下は免責!ちゃんとおぼえていて借りを貸すこと

    • good
    • 2

働きたくない!って思う!


しかし嫁に子供2人居て働かなくて食わせる方法はない!

皆働きたくないけど
何かを背負って生きてる!
働きたくないで済むのは
子供だけだからね!

大人に成って働きたくない!って言ったら恥だよ?

生活に一生困りたく無いなら
仕事をする事をオススメする!
    • good
    • 12

生活するためには、お金が必要です。

だから、働くのです。
    • good
    • 3

働く意味が分からないのって少し羨ましいです。

生活に対してお金に困らないんですね。
自立してますか?一人立ちしたら、嫌でも分かります。人間誰でも、誰かに頼れなくなれば自然と働きます。働く意味がそこで分かるハズです。
    • good
    • 6

人生を生きて行く為には必要なものがあります。

生きて行く為の生活には一杯お金が必要になります。現在は不必要で生きられるであれば良いのですが、将来的に必要になってきた場合、報酬を得て生活をする為には、働くしか無いかと思います。一生生活に困らなければ働かなくてもいいのですがいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は特に困ってません。
未来に困ったら働くかもしれません。
でも未来は人工知能とロボットが働いてますので…

お礼日時:2017/05/21 17:54

そうだよね…なんでって思うよね。



今の日本社会は働いても利益を得られるのは一部の人だけで、仕事自体も機械にとって変わられようとしてる。絵や音楽などの芸術系さえも。
日本のサービス業は過剰気味とも言われてるしね。
そんな社会だから、生活保護叩きのような上の者が下を見下すマウンティング行為が蔓延して生きる意味を見つけ難くなってる。
それを是正する立場の政府も自分達の利益のことばかりで、税金の無駄使いばかりしてるし。

そんな社会だから生きるの難しいけど、もう少し頑張ってみようよ。私も頑張るからさ。
とりあえず、何か1つ趣味とか始めてみたらどうかな。仕事を生き甲斐にする必要はないけど、生きるために仕事しなければならないなら、何か目的や張り合いがないと続きませんからね。

今時努力とか根性論で論破しようとする輩なんぞ笑い飛ばして、貴方は貴方らしく生きれば良いと思いますよ。
    • good
    • 7

働かなくてすむのなら働く必要はないんじゃないですか?

    • good
    • 6

働いくのが普通と思っている人は働かないといけないと思うから、でしょうね。


世間は万人に対して普通を求めるからね。
自分は普通だと思っている人が多いから。
    • good
    • 9

此れだけのご回答を戴いておりながら、一件の返答も無いね。


働く- - -云々より先に、
もう少し、頭を働かせなさい❗️
    • good
    • 4
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!