
1り暮らししている母の介護で実家に帰り、25年前に建てた一戸建てをオール電化に変えて、キッチン、お風呂、洗面所、トイレをリフォームする予定です。知り合いの紹介で施工業者(工務店ではありません)に依頼しようとしたところ、市外の業者であったため助成金(上限15万円)が受けられないとわかりました。
親戚から実家を建てた業者(ここは市内で助成金が使える)にかえたらと言われたのでそれを先ほどの業者に話をしたところ「その分(助成金)をまけますよ。うちでお願いします。」と言われました。
その「負けけますよ」に疑問がわきました。素人には見積もり書の時点で盛って出されていたら分からない事で・・・。やはり市内の業者にしたほうがいいのか悩んでいます。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも視点が間違ってるよ。
業者選びは金額よりも信頼です。
多少金額が高くても信頼できると思う業者に頼むのが一番です。
質問を読む限りでは1社からしか見積を取って無いようですから、悩む前に実家を建てた業者からも見積を貰いましょう。
悩むのはその見積を見てから…
>その「負けけますよ」に疑問がわきました。
ちゃんと値引交渉したの?
今時は値引交渉しない人なんて居ないので、その分くらいは盛ってますよ。
その範囲が15万程度であったなら、普通に交渉が成立したに過ぎません。
値引交渉後に更に・・・っていうなら、仕事が欲しいんだろうな!って気がします。
仕事が薄い時期なら、ちょっとくらい赤字でも仕事が無いよりはましです。
そこに疑問を持つって事は、そもそも信頼してないのでは?と思います。
ちなみに…公共事業の入札情報なんて見たこと無いと思いますが、2割くらいの差があるのは普通です。
仕事が欲しい業者と、指名だから入札する業者とでは5割近くの差が出ることだってあります。
真相をつかれてます。
ただ、ど田舎で、親戚、友人などの紹介が普通な感じ・・・。
戸惑っています。しかしここは高額な買い物なのでしっかり交渉したいと思います。
適切なアドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No6さんと同意見です。
自分の業者は最悪でした。もう2度と利用しません。
昔から(母の世代なので、70年前??)の付き合いでやりましたが、最悪すぎました。
1、キッチン床のクロス
(床シート)裁断は、適当。採寸をしないで穴の付近をカット。
勿論、穴の位置はずれますので、カッターで、じょきじょき+そのままです。泣
2、トイレ。
各種水道管をスパナで締める訳ですが、手締めです。ハイ手締め。・・・・orz素人。
スパナとか利用しませんので、手で絞めます。=冬になるとトイレ床面全面5mmほどの水がしみわたります。
=北日本の場合、水の浸み=床面が氷wwww
3、洗面台。
排水の際の臭い除去のためにU時の管を使います。
そこが手締めwww ハイ、水漏れですw
4、給湯ボイラー
現在、どこの管もステンレスだとは思います。
これがっ!!!鉄!!!ww
外のボイラーの廻りは水漏れ+鉄さびww
数年後に発覚してステンレスに変えましたが、だったら!!最初からステンレスにしろよ!
って、レベルですよねw
5、上記の工事の際、破断したサビだらけの水道管の部品を回収することなく、当方の敷地内に放置w ゴミのまま放置ww
こんな業者ありえます???無いですよねww笑うしかないw
担当者は凄く真面目でした。
時間、価値観、共有点、そこを信頼しての契約だったにも関らずに、下請け、孫請けが適当w
仕事そのものも適当ww
もう2度と頼みません。
仮に他の業者が5倍の値段(20万円が100万円)だとしても、キッチリ仕事して頂いて、
アフターフォローもキッチリ。5年後10年後もキッチリフォローなら、当たり前の価格と思います。
^^
10年利用してトイレの水漏れの際も地元業者は勉強不足。
結局、TOTOさんに電話で症状を説明。
その結果、ベストな電話交換手さんに繋いでもらい、丁寧に部品型番や取り付け方法を案内してもらいました。笑顔^^
そんなものですよ。。。実際。。
勉強していないから、適当な仕事だから「あ、負けますよ^^」
キッチリ仕事してくれている業者なら、下記です。
『負けません。ですが、アドバイスとしては、AAAです。部品はBで商品番号・型番はCの12345678です。ホームセンターなら○○、ネットなら当社HPで購入可能です。取り付け方法も説明が出ているので素人さんでもOK、1時間もあれば可能です笑顔』
自分は今後とも、その様な業者を選びます。
理由は???笑顔^^
勿論、費用対効果です。見かけの値段には釣られません^^
3年後、5年後、10年後を見ます。
その様な人や業者とは20年、30年お付き合いしたい。
そして、友人知人にも紹介したい^^
それが、人の仕事じゃないでしょうか^^
自分はそう思います。そう思って、仕事にも従事しております^^
早めに解決する事を祈ります^^
ご自分の経験を具体的に教えていただきありがとうございました。
初めての経験で又、リフォーム業界のなど全くわからないため不安ばかりです。
価格だけでなく質の問題ですね。長い目で見ていかないといけない事がわかりました。
適切なアドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
信用できる工務店は無いのですか 近所に最近 リフオームされた家が有れば 聞くのが賢明
No.3
- 回答日時:
初期の見積もりにおいてある程度の利幅を確保するなんて当たり前のことです。
それは工務店に限らず多くの業種で言えることです。
>実家を建てた業者
ここだって過剰な利幅を確保していないか確認できないでしょ。
No2さんの書いたように相見積を取るのは当然です。
ただ安いだけで契約すると、手抜き工事や追加費用請求があるので総合的に判断することが重要です。
そうですね。金銭面だけにとらわれてました。
”質”を見極めないといけないですね。
いろいろと交渉してみます。
適切なアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 電気・ガス・水道 トイレの詰まりを解消するよう業者に頼んで結局直っていなかったということはよくあることでしょうか? 5 2023/02/23 05:19
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 不動産業・賃貸業 親が所有する不動産の管理を任されるかもしれません。引き受けるか迷っています 2 2022/05/08 16:16
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- リフォーム・リノベーション やる気のないリフォーム業者? 12 2022/05/27 21:29
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
- 金銭トラブル・債権回収 工事代金未払いについて 2 2022/08/20 17:27
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リフォームの時、外出したい場...
-
リフォーム業者に依頼して張り...
-
リフォーム会社から連絡が途絶えた
-
分譲マンションの管理組合・理...
-
リフォーム4年未満のトイレに...
-
リフォーム中の部屋の家具は全...
-
便器の廃棄法
-
人工芝について。 人工芝の施工...
-
パルコンをリフォーム
-
床の焦げを修復する方法
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
外壁改修における足場設置時の...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
リフォーム工事費の予算200万円...
-
家の隣に家を立てています。 工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォーム業者に依頼して張り...
-
人工芝について。 人工芝の施工...
-
リフォーム会社から連絡が途絶えた
-
便器の廃棄法
-
分譲マンションの管理組合・理...
-
貸している団地の風呂場から水...
-
リフォーム工事中の破損と弁償
-
新築時からの電気関係トラブル...
-
田舎の実家(空き家)の修理済んで
-
リフォームの時、外出したい場...
-
TOTOユニットバス1216→...
-
24時間風呂の撤去
-
システムキッチンを安く入手し...
-
リフォーム中の部屋の家具は全...
-
パルコンをリフォーム
-
分譲マンションで自分でクロス...
-
床の焦げを修復する方法
-
浴室のシステムバス本体は一坪...
-
昇降式のハンガーパイプを手に...
-
リフォーム4年未満のトイレに...
おすすめ情報