dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前、沖縄の空港に売られていた鉢を購入、すでに2年ほどになりますが、未だに、育て方がよくわかりません。
普段、ゲットウと呼ばれているものと同じらしいことと、3Mくらいになること(購入時は、20センチくらいでした。今は1メートルを越えています)、7月には花が咲くこと、しかわからず、基本的に、他の熱帯性の植物と同じように育てていますが(シェフレラなど)、花が咲かず、下の方の葉の左右が枯れてきたり、途中で切れてきたりして、困っています。
どなたか、育て方をご存知の方、詳しく教えてください。

A 回答 (1件)

ゲットウはシェルジンジャーといいショウガ科の多年草で主に亜熱帯気候の地域で繁殖する植物です。


成長するのに3年かかることから別名サンニンとも呼ばれていますのでもう少し頑張って育てて見ましょう。
ゲットウは株分けして増やすことができます。
下記HPと参考URLをご参照下さい。
http://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-det. …

参考URL:http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみません。
HP早速見に行ってみました。
ほかにも、いろいろみて、花が咲くのまでには、実際は、結構難しく、山野草の部類だとか。
今まで観葉植物ばかりみてきたので、大変ためになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/26 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!