
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>> 電路接触があれば、③→太地→機器接地線→電路接触部分→電路
> 機器接地線から大地にながれた漏電した電流が戻るってことでしょうか?
機器接地線から大地にながれた漏電した電流が、③→②→①に戻る、
ということになります。
> --------------それとも
> 絶縁抵抗計のスイッチを入れ電流を流す→②→③→負荷の機器接地線(接地極?)→電路接触部分→電路→①
前者と後者は方向が違うだけで、経路は同じです。
この経路を形成するのが、「電路が負荷機器の筐体に接触している(漏電)」です。
漏電が無ければこの経路は形成されません(切断されます)。
> 絶縁抵抗計で電流の差異がければ、漏れがないということでしょうか?
電流の際ではなく、電流が流れなければ、ということです。
電流方向は、交流なので、一方向だけを検出する意味はありません。
要は、
①-②-③(太地)-負荷の機器接地線-負荷筐体と電路接触部分-電路-①という閉経路の有無を検査しています。
このうち、「負荷筐体と電路接触部分」があれば、漏電の原因(異常)です。
「負荷筐体と電路接触部分」が無ければ、
漏電電流の経路が無いので正常となり、絶縁抵抗計にも電流は流れません。
No.3
- 回答日時:
②から電荷を大地に流せば、同等の電荷が①から流れこむことに
なるのですよ。
電磁気学をわかっていれば当たり前の話です。
逆に言えば絶縁が保たれていれば②から電荷は大地に出て行けないのです。
No.1
- 回答日時:
この測定は、電路が負荷機器の筐体に接触していないことを確認するものです。
接触している(漏電している)場合は、
接触した電路が筐体アースを通して太地に接続されたことになります。
> ②の線から③に電流がながれ…
電路接触があれば、③→太地→機器接地線→電路接触部分→電路 の経路を取って帰ります。
接触が無ければ、②→③は流れ出ません(帰るところが無いので)。
ありがとうございます。
>電路接触があれば、③→太地→機器接地線→電路接触部分→電路
機器接地線から大地にながれた漏電した電流が戻るってことでしょうか?
--------------それとも
絶縁抵抗計のスイッチを入れ電流を流す→②→③→負荷の機器接地線(接地極?)→電路接触部分→電路→①
絶縁抵抗計で電流の差異がければ、漏れがないということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 6 2023/07/25 15:35
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
ELB(ELCB)動作について
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
一次側と二次側のMCBと幹線の関...
-
ハイドレーションとは?
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
負荷電流の意味
-
【電気】単相2線(1φ2W)の電圧降...
-
内線工事電圧降下についてご教...
-
電流の流れについて
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
抗生剤の希釈に生食orブドウ...
-
AMI患者の下肢挙上について
-
インバーターを通した時LED電球...
-
三相不平衡運転で生じうる現象...
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
幹線分岐とブレーカ
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
シーケンス図の記号について質...
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
単相三線式のトランス容量
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
協約寸法とは何ですか? 電気工...
-
負荷電流の意味
おすすめ情報