
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ということは、50代でもいけるということでしょうか。
]に。いけるのでしょうね。
ただし「これはヒドイ」と辞めるか、しんどくても我慢するか。
喉から手が出るほどほしいエンジニアと言われます。
つまり「エンジニア」が欲しいのであって、未経験のおっさんが欲しいわけではないんです。
歳が二回り違う若造に「なんだよ。こんな事も知らねえのかよ。頼むぜおっさん。」「給料泥棒って言われない様にしてくれや」って小突かれるのが目に見えるようです。
あなたの部下に「まったく何も知らない。右も左もわからない」人が入社してきたらどうしますか。
20代のピチピチのギャルなら、大喜びして手取り足取り教えるかもしれません。
華麗臭プンプンのおっさんが「初心者です。未経験者歓迎というので来ました」ってのが、果たして通じるのか。
50代になれば、この言葉は大嘘だとわかる年です。
「いくら未経験者歓迎と言え、文字通り受け止めすぎではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
>>57歳が未経験歓迎求人に応募した場合、
採用されるでしょうか?ちなみに、特に目立った経歴はないです。
IT業界に限りませんが、57歳で、未経験の業界に就職するなら、コンビニとかスーパ、警備、清掃、介護職など本当に「未経験大歓迎!」といった業界・職種に限られると思います。
まあ、新卒かそれに近い年齢の方であれば、「将来を見込んで採用」ってこともありえますが、57歳では「未経験大歓迎!」にはならないでしょう。
たとえば、私の場合、IT業界一筋で仕事して約40年です。汎用機からUnix、パソコンまで開発経験しています。
「超売り手市場」であれば、すぐに採用されてもいいですよね?
でも、ネットの求人サイトや派遣でも、「すいませんが、・・・」というお祈りメールや「書類審査で見送り」って感じでした。
なんとか面談できても、「今回は、Web開発だけど、それが少ないねえ・・・」って感じで見送りでした。
つまりは、サイトの対応からして年齢の問題が第一だと推測しますが、「年齢不問」の案件でも、「案件に必要な技術の経験が乏しいから」って理由で断られました。
まあ、現場の人間の立場からすれば、「ど素人が参加されても、足手まといになるだけで、居ないほうがいい」っていうのが実感でしょうからね。
そうなる事情はわかります。
以前の現場で「開発経験10年で、この言語(C#)の経験も数年あります!」という方がいました。
経験年数に疑問を感じましたが、それ以上に、あまりにもC#の知識がないので、それを問うと、「VBは経験しましたが、C#経験はゼロです・・・」って経歴偽装を告白しました。
結局は、「いないほうが気を使わないからマシ」って状態になり、その方の割り当て分は、私を含めて、周囲の人間がカバーすることになりましたからね。
実際のところ、IT業界は、力仕事ではありません。特別な体力は不要ですから、知識・実務経験さえあれば「年齢不問」で57歳でもOKでしょう。
ただ、ITに限りませんけど、実務経験を抜きにしても、使える知識を身につけるには、それなりの学習時間&経験(手を動かす時間)が必要となります。(だから、専門学校や情報系大学の存在価値があるわけです)
ちなみに、「Web開発の知識が不足している」ってことで、求職活動を中断して、Web関連の知識を自宅学習で補充しました。
「なんとか、Webシステムの設計&開発ができるかも?」と思えるくらいの知識を得るのに、2か月くらい必要でした。
レンタルサーバを借りてWebサイトを開発しながらの独習ですので、実務では足りない部分も多いと思います。
実際、セキュリティ関連を含めて、Web系のフレームワークは、多くの知識が要求されることを実感しているところです。
補足ですが、「ワークライフバランス」とか「残業抑制」ということが、しばらく前から政府主導で行われていますよね?
ですから、2~30年ほと前のIT業界なら「徹夜もあり」って状態だったのは確かですけど、私が参加した案件では徹夜なんて、ここ何年もありません。
実際、昨年全体で、休日出勤はゼロでしたし、月の残業時間は、20~30時間程度でした。
とはいえ、デスマーチ・プロジェクトに遭遇したら違うでしょうが・・・。
※おまけ
先日、(絶賛、大炎上中?で)「6~10名くらい増員したい!」という案件の面談がありました。
どうも、設計フェーズを、WebやC#の知識が乏しい方が担当したらしく、体制強化という感じでした。
やばそうなので、OKが出ても断る予定にしています。
No.5
- 回答日時:
そらぁエンジニアや特定分野のスキルを持つ人間はどこも欲しいでしょうね
ですが、何の技術もお持ちでない方が、入社してから努力しても
使える頃には定年になってしまいます
それでは、会社としては無駄な出費になりませんか?
No.4
- 回答日時:
>喉から手が出るほどほしいエンジニア。
誰でも良い訳では有りません。
能力が高い「出来る人材」が求められているだけです。
逆に、57歳で目立った経歴が無くても、即戦力で通用する実力
が有れば採用されるかもしれませんが、system0002さんには
何がどこまでできますか?
何年で通用できる様になり、そこから何年働けますか?
高齢者でも経験豊かな人であれば「経験者」枠での別途求人を
受けるか、ヘッドハントされます。
会社役員とか、経理事務や人事部等での経験者であれば、プロ
グラマ以外で採用される可能性があるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
あの世界は40台になると、一戦から退き、管理者能力のある者だけが残ることに。
徹夜なんて当たり前、労働条件がなど言う世界じゃなしに、自分の知識と実力、体力があるものだけが歓迎でが学歴も関係なし。それも、人を使う能力がなければ40歳で終わり。57歳で未経験なんて相手にもされません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- 転職 転職 1 2022/12/02 12:50
- 転職 未経験でのエンジニアへの転職について 6 2022/09/27 19:17
- 転職 再就職活動が迷走し人生が分からなくなった私に何か一言頂けませんか? 4 2022/10/03 13:54
- 転職 今後の転職に関して 1 2022/12/07 04:39
- 就職 就活について質問です。 現在、都内の某私立大学に通う大学3年生です。2年までとくにやりたいこともなく 3 2023/06/16 15:27
- 新卒・第二新卒 就職活動 IT系 2 2023/08/02 20:41
- 会社・職場 年下の女上司にいつも怒られる毎日で、それがプレッシャーで仕事でミスばかりしてしまいます。 3 2022/10/15 15:05
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを習得しての転職活動について 9 2023/02/12 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
40歳未経験の理学療法士とかで...
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
何日持ちますか?
-
「ありますか」と「ありません...
-
仕様書の表記について
-
「Yahoo!知恵袋」と「教えて!g...
-
研究開発、設計開発、SEの違い...
-
二級建築士の法規の問題に関す...
-
ボーグ艦の技術はどこから来た...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
アンケートのF1~の『F』と...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
薬剤師とシステムエンジニア、...
-
未経験可 見分ける方法
-
プログラマ未経験は派遣と正社...
-
就活をしています 22卒未経験で...
-
プログラマになるためのアドバ...
-
SE プログラマ Java 知識無し経...
-
PCインストラクターの悩み
-
26歳 IT業界へ就職したいので...
-
パソコン素人、アフリエイト未...
-
未経験からITエンジニア
-
未経験からプログラマーへの転...
-
未経験からITエンジニアになり...
-
未経験で24歳からカールズバー...
-
電験3種
-
初夜
-
23歳無職です。プログラマー...
-
未経験オッケーというのは本当...
-
IT系へ転職。ネット求人情報の裏
-
事務職の面接でのWord、Excelス...
おすすめ情報