

大学受験について。高3です。
高知大学か島根大学か… 長文失礼します。
高知や島根というと元の志望校よりレベルが低く、いま心に余裕が生まれて勉強の手が止まってしまっています。これが一番危険だと分かっていますので、なるべく早めに志望校を決めて本気で目指したいのです。
高知や島根がいい理由は、外国語系の学部があり自然も豊かだからです。更に家賃とかも安めだと思います。
前までは安さゆえに家から地元の地方公立を目指してたのですが、通学は往復4時間です。それじゃあバイトもできず元も子もないと思ったので、下宿日はかかっても通学時間が短くバイトをした方が毎日窮屈な電車に長時間揺られるよりものびのびといい経験になりますよね。そして下宿を視野に入れられるとなると、地方の国立までokラインになって来るわけです。
そういうわけで受験科目、学部等調べた結果高知か島根が最適だと思ったのです。
実際に住んでる方等の意見も聞いて見たいと思ってます。高知は比較的冬も温暖で、夏もあんまりジメジメした暑さではなく、野菜とか豊富で、さらに海も山もあって、平地が多く自転車移動が楽という下宿大学生にとっては素晴らしい場所だと思います。ですがそのうち怒ると言われている南海トラフ地震による津波が怖いです。高知はまず波に飲まれてしまう気がします。非常の用意をしたりすることでどうにかなるもんですかね?
島根の方も自然はたくさんあると聞きます。ですが冬は寒さがキツく、曇りや雨の日が多いと。
ですが、高知に比べたら津波の心配はまだ安心かと思うのです。実際どちらも怖いと思ってますが。
何も考えなければ高知で決まりだと思ってます。受験科目も楽ですし、環境も高知の方がいいですし。
就職についてはどうなんですか?それぞれの県からは出られないですか?それなりの仕事に就ければ別にそれでも構わないのですが…
自分は給与がいいと言うより、土日祝は休みがとれたら平日は朝から夜までとかなら構わないと思ってるので、安定性を求めたいです。あとプライベートの充実ですかね。
飲食店でバイトしたこともあるので飲食店に就職は絶対嫌だと思ってます。またそれに比べたらどんな仕事も楽とまでは言わないですが、まだましだと思える気がします。
長々と今の気持ちを全て書いてしまいましたが、どなたか何か意見くださる方がいたらお願いします。
最後に世間一般から見たそれぞれの評価とかも教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一年ではないので問題ないでしょうね。近所の国立で、下宿する手もありますよ!!
大学は、人生の収入に連動するので、よく考えて、大都市に近いほどいいですよ。
阪大で、下宿を尼崎にすれば、安いです。京都も少し離れると安いですから、下宿よりも自分の進路を中心にして、少し背伸びするくらいで挑みましょう。
学部をまず絞ることです。
No.4
- 回答日時:
志望校のランクを下げると、驚くほど学力が低下しますよ。
>世間一般から見たそれぞれの評価とかも教えてください。
高知も島根も目くそか鼻くそです。
就職は県下の中小企業になります。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
追記です。>高知や島根がいい理由は、外国語系の学部があり
ちょっと気になったのですが、高知大学にも島根大学にも、外国語系の学部はありませんよね?
高知大学ならば人文社会科学部の国際社会コース、島根大学ならば法文学部の言語文化学科のことでしょうか。
これは、人文系の学部の、外国語系の学科(コース)と言うのですよ。
外国語学部とは性格が少し違いますし、人文系の学部(文学部、人文学部、法文学部等々の名称)がある国立大学ならば、外国語系の学科やコースは必ず存在しますから(名称はいろいろになっていますが)、高知や島根以外にも選択肢はたくさんあるでしょう。
文系が強いいくつかの公立大学も候補に入るかも知れませんよ。
No.2
- 回答日時:
いまの地元がどちらか知りませんが、高知は夏の台風、島根は冬の大雪と強風があります。
交通手段が止まってしまうと、帰省や就活の移動に支障を来します。就職はどこでするつもりですか? その県を出られないかも、ということを危惧していると言うことは、地元に戻るか、東京などの大都市圏での就職も想定していますよね。高知や島根の地元以外で就職したい場合、就活のための移動費がかかりますよ。
地元を出るならば、就職希望エリアの大学か、地元に戻りやすい交通アクセスの場所にしておくべきでしょう。
しかも志望を下げて、というのであれば、メリットは少ないです。
地元の大学に往復4時間(片道2時間)かかるなら、地元の大学でも、大学近くに下宿すれば良いのですよ。
何かあってもすぐ実家に帰れますし、地元での就活も楽です。帰省や就活の交通費はバカになりませんよ。
就職の安定性を希望するなら、公務員一択でしょう。地方公務員ならば、その自治体がある地元の国立大学が一番強いです。
プライベートの充実というのが何を指すのかわかりませんが(人それぞれでしょう)、田舎は刺激が少ないかもしれませんね。となると、高知や島根では物足りなくなるのでは?
地方国公立大学の評価は、近隣都道府県に旧帝大がない県では「地元では一番」です。その大学のお膝元においては、全国的な受験偏差値はあまり意味がありません。他県からの学生はコンプレックスを抱いているでしょうが、地元出身の学生は、地元の人から「○○大学なら、○○県で一番頭の良い大学」と見られているので、それなりにプライドがありますし、諸事情で地元を出られなかった「本当に頭の良い人」もいたりしますから、侮れませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 自分の「学びたい目的」に近い大学の学科を教えてください。 5 2023/01/29 08:37
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学・短大 20歳フリーターの進学について 4 2022/07/18 05:04
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
今更ホームシックになってしま...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
30歳から大学入学することはお...
-
大学時代、二年間休学すること...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
滑り止めの東京農業大に進学す...
-
週に何回大学に行きますか?
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
国際教養大学に進学することの...
-
仕事をやめて大学に入り直した...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
大学行くべきですか?
-
文系で埼玉大学とGMARCHだった...
-
20代から大学に入り、就職先は...
-
現役青学理工の人と二浪で東大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
週に何回大学に行きますか?
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
30歳から大学入学することはお...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
おすすめ情報