dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
バスケットボールをしている高2の女子です。
去年の12月の半ばに着地に失敗し足首を捻挫しました。
続けようとしたのですがまともに歩けなくてコートの外に引きずられましたが、8月末に膝の手術をして復帰を早めた為、顧問に怪我しても知らないぞって言われてバレるのが怖くてその後もびっこを引きながら続けてしまいました。次の日くるぶし当たりにテニスボールくらいの大きさまで腫れていましたが内出血はありませんでした。1週間後に膝の定期検診のついでがてらに見てもらったら靭帯を2本とも半分切れてると言われ、ギプスをしましたが、顧問にバレたくなかったので登校するまでつけて着いたらギプスを取ってサポーターに切り替えて終わったらギプスに切り替えるという行為を2週間繰り返しました。アイシングや低周波などできることは全てやりましたが、今年の5月初期に足首が前方に引き出される変わった捻挫をしてトドメをくらった感じでしたが、またプレーを続けてしまいました。
痛みに耐えきれず病院に行きストレスレントゲンを撮ったら、内側の角度(?)が10度近くまで開いていました。
調べたら20度が手術に適していると記されていたのですが、その病院では10度開いたら手術の対象と言われました。正直どうしたらいいかわかりません。
ですが、靭帯を再建したら今までの足首の緩みや痛みも軽減すると思ったのですが...。親と話して手術しようと決めたのですが、今プレーできちゃってる自分に心が揺らいでしまってここに質問させていただきました。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 5/31の診察で確定なので
    早急に対応していただければ光栄です。
    わがままをすみません。

      補足日時:2017/05/25 01:25

A 回答 (2件)

よく耐えたね。

痛いでしょう靭帯
スキーで足の靭帯を切った同級生も
杭を打って腕の靭帯を切った夫も(バカ)
即、手術でした。
夫は、ほっとけば後遺症が残るとも言われました。
甘く考えてませんか?将来は考えてないの?
医者に従って手術受けたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
考えてはいたんですけど、復帰までの時間を考えてて、ただでさえ膝の手術で7ヶ月ほど時間がかかったのでそれが怖くて迷ってて...。
将来のことは今は考えてませんでした、今を全力でバスケしてやろうって思ってました。
回答を拝見させていただいて、まだまだ自分甘いなって実感しました。
回答有難うございます!

お礼日時:2017/05/25 02:07

将来、恋愛も出来なくなる、歩けなくなるというのでも構わないのであれば、そのままでもいいですよ


車椅子バスケットボールというのもありますし

 将来、恋愛もしたい、自分の足で歩きたい、○○がしたい、という事があるのであれば、バスケットボールは辞めて全面手術です
あと80年以上生きるのですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこまで症状が重いとは思いませんでした。。
本当に有難うございます!
80年以上生きます。頑張ります。

お礼日時:2017/05/25 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!