dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣先で苛めのような事を受け、辞めることに決めました。
残りの時間、あまり波風が立たないようにしたいが私の派遣元からまた派遣されると被害者が出る可能性もあるため、
担当者には注意しておいてもらいたい。
むしろ、そこへの派遣中止したほうが良いかも知れません。

担当者には私が辞めることにした理由を何とつたえれば妥当ですか?

A 回答 (3件)

その会社には「すいません自己都合です」と言って辞める


あなたの派遣会社にはちゃんとこの会社の実情を話す

くらいかな とりあえずあなたが無事に退職できることを考えよう
かなり何かあったかな? でもまずは逃げよう そんな会社

あくまでも普通の態度でね(難しいけどね)
変に感情入ったらおかしくなる

まずは「君」逃げよう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

担当にはそのまま話して、派遣先にはやんわりと断ってもらえたら良いのですが。
また犠牲が出ないように、派遣先にはスタッフをいれない方が良さそうですね。

良いときは良いけど、頑張って必死にやっても悪口を言われているので馬鹿馬鹿しくなりました。
良いときの対応で、
あ、大丈夫かな?と思うけど結局、陰で文句をこそこそされていると、またドッと疲れます。
どちらを信用してよいのか分かりません。
毎日気をはり、気を使い、精神的に疲れています。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/01 18:16

>>担当者には私が辞めることにした理由を何とつたえれば妥当ですか?



担当者には、ありのままを伝えればいいだけでしょう。
なにを悩んでいるのかわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありのまま言いたいけど、残りが居ずらい、または他で縁がなきにしもあらず。
迷います。
ありがとうございます

お礼日時:2017/06/01 18:10

何言ってんの?


洗いざらい全てでしょ。
相手に非があるなら、俺なら波風立てるけどね。そうしないからダメなままなんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にも否があったんだろうと思ってしまうため、すべてを相手のせいみたいになってしまわないかというのもあります。

お礼日時:2017/05/30 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!